表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/203

準備完了!火精霊ぇ召喚!こわくなぁ〜い、こわく無いよ、ほんとだよ?

ま、まぁ、なんとかさ、精霊力を感じられた訳で・・・

これで精霊力を制御可能になったハズだ。

だよな?


なので、さっそく召喚をな。


「火精霊、召喚!」


召喚時の精霊力を絞り、穏やかな感じに。

ん?待てよ?

コレって、いわゆる1つのデザートみたいな物?

釣り糸にて垂らした針に付いた餌では?


ならば、甘露なぁ甘露なぁ、甘く蕩けるスイーツのような精霊力をイメージ!

さて、どうなるかな?


いつもと同じく爆発が。

で、火精霊が現れたんだが・・・


現れた瞬間に、驚いたように飛び退ったよ。

けど、一定範囲からは離れないみたいだ。

コチラを伺うように見ているんだが・・・


「ほぅ、これは?」

「ちょっと、予想外かな?」


2人が発した言葉で、2人に気付いたらしい火精霊が、ビク!ビクッとね。

かなり動揺して、オドオドしてるんだけどさ。

なんだろ?


っか、召喚された精霊は術式に囚われて、意識して動けないんじゃないのかよっ!


「コヤツ、最下位、いや、下位の精霊かや?」

「そみたいだね。

 普通は低位精霊が召喚されるのが普通だよね?

 たまに最下位が、興味を持って召喚されるけどさ。

 アレって、あまり意味ないから、滅多に起こらないしねぇ」


ん?

どう言うことだ?


「精霊って、存在感を得たいから召喚に応じるんじゃ無かったか?」


以前にフォーさんが、そんなこと言ってたような?


「それは、そうなんだけどね。


 たださぁ。

 階位が上がると、召喚中の魔力消費量が跳ね上がるんだよね。


 そうなると、滞在時間が減るんだよ。

 最低位なら20分〜30分かな。

 生まれたばかりなら1時間の滞在が、可能かもね。

 まぁ、意思が薄弱か、確立されてないから、制御困難だけどさ。


 で、低位だと、5分〜10分程度。

 最下位だと、2、3分かな。

 下位だと、1分以下だからね。


 最下位以上だと、滞在時間が限られるからさ、滅多に召喚へ応じないハズなんだよ」


へー、そんなんなってたんだね。

ん?

なら、なんで下位精霊が召喚に応じたんだ?


「でも、実際に下位精霊が召喚に応じてるよね?」

そう言うとな。


「ちと待つのや」って、アロンさんが黙る。

何かに集中しているみたいだな。


しばらく待つと、アロンさんが呆れたようにな。


「渡部殿や」

ん?

なんだろ?

「召喚に用いた精霊力へ、何か細工せなんだかや?」ってな。


それを聞いたフォーさんが、不思議そうにな。


「アロンちゃん?

 念話してたみたいだけど、何かあったの?」


そう尋ねると。


「そこな下級精霊へ、なにゆえ召喚へ応じたのか問うてみたのや。

 したらの。


 穏やかで優しげな精霊力が現れ、その精霊力から甘く芳しい甘露な香りを感じたそうやえ。


 惹かれて、つい召喚に乗ってしもうたそうや。


 したら、召喚先に膨大で渦巻くような、様々な力を纏う存在がのぅ。

 慌てて飛び退いたら、自分より上位の精霊が居る。


 しかも、予想していた滞在時間を過ぎても帰れない。

 そう怯えておるのやが?」


あー、その存在って、俺のことですね?

知りたくありませんでした!


大丈夫、大丈夫だよ?

怖くない、恐くなぁーい。

俺、普通の高校生だからさ。


ダメかなぁ?


「ダメやな」

「うん、そだね」


あれ?


「ハッ!

 精霊って、心を読めるのかぁ!」


「そんな訳なかろうや」

「だよ。

 ワーちゃん、思い切り声に出してたしさ」


あ、マジですか?


そんな遣り取りしてたら、召喚した火精霊の警戒が解けたんだが?

っか、笑ってる?


「ほら、ワーちゃんがバカなこと言ってるから、笑われたじゃん。

 まぁ、警戒が解けたみたいだけどね」


まぁ、終わり良ければ、すべて良し!ってね。


「じゃぁ、送還しようか?」ったらな。

なんか首を左右に振ってんだが?


再びワーさんが念話をね。

したらさぁ。


「せっかく、コチラへ来れたので、しばらく滞在したいそうやでなぁ。

 どうするのや?」


いや、どうする?って、どうしよう?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
前々話の感想にも書いたけどやっぱり同じような意味の日本語が続いて出ると読者としてはやっぱり読みにくい上にどっちがどっちだっけってなった。これランク増やしたいなら〇〇級〇〇位みたいな感じにしたほうがいい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ