表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/203

アロンさんを、顕現するぜっ!

しかし、意識を伸ばすって、なんだよ?

意味分かんねーよっ!


まぁ、兎に角だ。

アロンさんが顕現する気になってるんだから、やりますかね。


「それでは、顕現しますね」ったらさ。

『しばし待って欲しいのや。

 意識を力場へ伸ばすやでなぁ』だってさ。


ま、支度が必要なら仕方ないね。

待ちますか。


しばらく待つと、アロンさんからな。


『待たせたや。

 準備できたゆえ、顕現して欲しいのやが?』ってさ。


だから精霊樹の幹から手を離し、アロンさんを顕現することにな。


さて、やりますか。

先程と同じく、龍○武闘家の技を真似して!


「アロン、タルトぉ、様ぁ、顕現!」って、魔力球を放つ!


先程と同じく爆発がな。

まぁ、2度目だから、それほどは驚かない、ぞっと。


そして爆発が収まると、そこには木像美女が。

うん、なんて工芸品的な美術品?


「あら、本当に顕現できましたやぁ」って、おっとりとね。

フォーさんの時とは、えらい違いだなっ、をい!


うーん、見事なまでに木像だね。

動く木像だ。


これ、日本なら怪異あつかいじゃね?

まぁ、美人さんなんだけどね。


木目調の風合いを持つ木像なんだが、なぜか和服を纏っている。

振袖ってヤツか?


髪は腰まであるストレートヘアで、一本一本が木みたいだ。

カンザシを頭に刺しているが、コレも木。


顔は切れ長の目に、シュッとした輪郭の顔。

鼻もスラリと伸び、唇は小さめだな。


百人が百人、美人だと告げるような木像だ。


女下駄を履き、素足には足袋も履いている。

振袖へは、見事な柄が刻まれており、透かし彫りが施されたストールを羽織っている。


細かな細工がなされた木像は、本来ならば容易く壊れてしまうだろう。

だか、木なのに人と同じく動いており、細やかな細工にて脆弱そうな着衣は、本物の着物のようだ。


「顕現されたのは良いのですが、もう少し人に寄せられないですかね?」


クリスタルガールと、木像美女だぞ。

それが人のように動いてんだから、これ、絶対に驚かれて警戒されるよなっ!


「それは無理やなぁ。

 妾は木の精霊やで、木で顕現するのが当たり前やでな。

 フォー殿は、水の精霊であるゆえ、こちらも水で顕現するものやでなぁ」

「そだよ。

 さっきも言ったじゃん」


ふぅ。

仕方ないのか。

まぁ、なるようになるか。


「それで、お二人は顕現した訳ですが、何かしてみたいこととかあるんですか?」

そう確認したらな。


「そうやなぁ。

 妾は、食べる、っと言うことをしてみたいやぁ」

「あ!

 それ、僕もしてみたい!」


へ?

「いや、フォーさん?

 さっき、体は純水で、物を混ぜることはできないって、言ってなかった?」

だよね?


「うん、言ったよ。

 だから、体に色を付けるのは無理さ」

「いや、だったら、物を食べるのも無理なんじゃ?」ったらな。


「ん?

 ワーちゃん、勘違いしてるよ?

 物は精霊力が変質した物でもあるんだよね。

 だから、口から物を入れたら、水の精霊に変換しちゃうから大丈夫。

 生きていたら無理だけど、生きた侭で食べないでしょ?」


うーん、普通は、そうだけどさ。

白魚の踊り食いなんてのも、あるからなぁ。

絶対とは言えないな。


「まぁ、普通は、そうですね。

 じゃあ、アロンさんも?」

「精霊としての感覚やと、そうであるな。

 自然と、そうであるやと分かるやでなぁ」


ふーん、本能的な何かかな?

まぁ、良いや。


「じゃぁ、お二人を顕現したことだし、召喚の方を試してみますね。

 どんな方が召喚できるのか、興味深いです。

 お二人と同じように、お話しできるんですかね?」


また、個性的な方が現れるのかな?


「それは、無理だよ?」

「そうであるや。

 召喚で呼び出される精霊には意識がないであるやでなぁ。

 最下位の精霊で、ある意味、精霊塊とも言える存在やで。


 妾やフォー殿はコチラへ渡れる中位精霊やから、顕現できるのやで」


へー、精霊には、そんな階位があるんだなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ