表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
174/203

現在、女神様が解体中なんですよ?手際よいなっ!

アサァーラァさんが、倒した雌鹿を亜空間へ収納して出し、浄化した後に内臓を結界にて包み亜空間へと。


いや、亜空間の使い方、上手いなっ!

結界ごと亜空間へ入れたから、内容物ごと亜空間へと入ったみたいだ。

結界で包んでなかったら、内容物が雌鹿の死体内部へ残り、肉が台無しになっていただろう。


こんな遣り方、気付かんかったんですが!


そして、外へ内臓を出すと、結界を解いてから亜空間へと。

結界ごととは言え、生物は亜空間では生きられないから、全て死滅。

そして結界を解いてから亜空間へ入れると、不用物が亜空間外へと。


それを浄化した後、再び内臓を結界で包み、生理食塩水みたいな水で隅々まで洗浄を。

その後で浄化していた。


この洗浄を行うと、コビリ付いて内臓の一部みたいな扱いとなる不用物が剥がれ、浄化にて消えるのだとか。

マジかぁ!


なんで、こんなこと、知ってるんだろ?


ん?

古のセリアムが、料理のためで無く、素材の洗浄と浄化として書き記していたらしい。

なにやら、薬剤の素材になるらしいな。


マジかぁ!


アサァーラァさんは、古のセリアムを師と仰ぎ、彼の文献を探しては習得したみたいだ。

だがセリアムの一般的な考えでは、古のセリアムは異端であり、一部の狂信者以外には受け入れられていない。


ヤーヤマーサ様も、彼を快くは思っていないみたいだしな。

まぉ、ヤーヤマーサ様の場合、彼との面識もあり、迷惑も被っているから、仕方ないがな。


とは言え、実力だけは、認めていたみたいだ。


「師匠。

 内臓は、こんな感じで良い?

 しかし、これ、食べれるんだね。

 ビックリだよ」


はて?

そんなん言ってるが、なんで内臓が食べれることを?


「良く、内臓が食べれることを知っていましたね」ったらな。


「知らなかったよ?

 起きたら師匠が内臓で、何かを作ってたからさぁ。

 多分、食べれるのかなぁって」


はい?

つまり、俺が料理してたから、食べられると?

凄い判断力だなぁ。


「それに、部位によっては薬剤として使います。

 ならば、食べることも可能かなぁーて」


まぁ、薬にするなら、口に入れる訳だ。

なら、身体の害になるハズもない。


ただ、内臓はシッカリと洗浄浄化しなければ危険。

そう、古のセリアムが残した本へと。

それを忠実にに守り、内臓の処置をしたみたい。


内臓の処理と並行して、解体も魔法で行っている。

皮を剥ぎ洗浄浄化し、魔法で鞣す。


肉は骨から剥ぎ、ブロック化してから結界で包み、内部を乳酸菌入り生理食塩水にて満たしている。

それを低温に維持しているみたいだな。


アレって、肉の熟成だよな。

なんで知ってる?


はい?

この方法も、古のエルフが残した技法?

美味い肉が食いたく、個人的に行っていたらしい。


アサァーラァさんは、彼が過ごしたとされる遺跡を訪れ、彼の手記を手に入れている。

遺跡と言うか、迷宮だな。

日本風に言えばダンジョンか?


人と言うか、セリアム嫌いだった彼は、来訪者を好ましく思ってなかったみたいだ。

だから、ある程度の実力がなければ、彼の下へは辿り着けなかったらしい。


まあ、彼が生きていた頃は、罠か魔法生物や、人型魔法絡繰が徘徊する程度だったんだがな。

今では、外部から入り込んだ獣が棲みつき、最深部の居住区へ辿り着く着くのは、容易ではない。


そんな遺跡を踏破し、居住区まで行ったみたいなんだよな。

保存する魔法にて、当時の状態を保っており、アサァーラァさんは、そこで様々な知識を得たらしい。


ただ残念なことに、血抜きを含む解体の知識が書かれた書物は無かったみたいだ。


実はアサァーラァさんは、肉の熟成を試したことがな。

血抜きせずに、内臓の汚れが付いた肉で。


そんな肉で熟成したら、そらぁ腐るだろ?

まぁ、腐った訳でな。


だから2度と試して無かったみたいなんだが・・・


「むっふぅ。

 やはり、古の老師は偉大だった!

 僕がポカしただけだった!

 あの手記は、出鱈目じなかった!」


なんか、感動してますが?

はて?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ