表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/203

木と話してみよう!正気か!?

木と意思疎通ってさぁ、どうすりゃ良いんだよっ!

だって木だぜ?

喋りもせず、ましてや声も出さないんだからな。

無茶振りだろ?


俺が戸惑っていると、ヒルデガルデさんがな。

「木の幹へ手を当ててみてはどうかのう?

 樹木医が、木の状態を確認する際に、良くやっておるぞぇ。

 なんでも、木の状態が感じられるとか、なんとか。

 我も試したが、我には分からなんだのじゃがのぅ?」


幹に手を着けたら、意思の疎通ができるのか?

まさかね。


不審に思いながら、言われたように幹へ手を。

!!


『助けてたもれ、助けてたもれ。

 虫に侵されておるのやえ。

 妾は死にとう無い』


え?

何、これ?


「もしかして・・・精霊樹さん?」

『左様なのや。

 地から幹内部へ潜り込まれておる。

 不埒で穢らわしい虫が居るのや』


『不埒で穢らわしいとは、いただけねぇなぁ。

 オラっちは、単に食事をしているだけだぜ。

 世は弱肉強食さね。

 食い物の分際で、生意気だぞ』


「あー、割り込んで来た君は、精霊樹を害している虫かな?

 引いて貰えたら有難いんだが?」


そう告げたらな。


『イヤだね。

 こんな美味い木は、初めてだからな。

 骨の髄まで、食い尽くすぜ』


ふう、引く気は無いと。


「なら、強硬手段に出るけど、良いね?」

そう勧告してみた。


『ほぅ。

 出来るもんなら、やってみやがれ!』


うん、俺さぁ、こう言う身勝手なヤツ嫌いなんだよね。

いくら意思疎通出来ても、相手は害虫だからさ、駆除するのに躊躇いはないよ。


俺は転移門で自室へ。

物置へ移動して、キャンプ用品から鉄串を取り出した。


それを持って自室へと。

いや、別に自室でなくても良いんだけど、外だと誰かに見られる可能性もあるからな。


自室へ戻った俺は、転移門を操作して移動させる。

精霊樹の内部を探るように移動させると、カミキリ虫みたいな虫が居たよ。


ソイツを金串で貫いてみる。

うん、サクッと貫けたね。


生きていたら、コチラへ持ち込めない。

だが、死んでいたら持ち込める。


まあ、転移門を触っている間は、アチラとコチラは共に時が止まってるからな。

病原菌などが、コチラへ来ることもない。


精霊樹から取り出した虫を、コチラ経由でアチラへと。

精霊樹から少し離れた場所へ、ポトリってね。


虫を駆除したから、アチラへ戻ってみた。

あ、そだ。

コチラの菌とか、アチラの菌は、互いの世界へ無意識に持ち込めないからな。

っか、意識しない代物は、移動前の世界に置き去りになるようだ。


そうで無いと、部屋に敷いていた新聞紙も、アチラへ移動するからさ。

っか、意識したら移動したんだけどね。


それで思い付いたんだけどさ、物のクリーニングなんかも転移で出来たりするかも。

意識した物だけを移動させれるならさ、意識しない汚れとかは移動しないよね。

今度、試してみようかな。


さて、害虫駆除を終えたから、アチラへ戻るかな。

移動して、転移門に触れた飯、精霊樹の幹に手を着ける。


そして転移門から手を離すと。


『きぃぃっ!

 なんと憎たらしい虫であろうことや。

 なんとか誅伐して欲しいのやぁ!』


もう怒り心頭ですね。

分からんことも無いけどさ。


「もう駆除しましたから大丈夫ですよ。

 内部には居ないでしょ?」


そう告げるとな。


『何を言っておるのや?

 そないなことが・・・おらぬのや。

 なぜ居らぬのや?』


戸惑ってるなぁ。


「だから駆除しましたから。

 ここに落ちてますし」


「ほんに藤吾は規格外じゃな。

 コレは魔虫ぞ。

 普通の武器では貫くことも、斬ることも能わぬわえ。

 どうやって駆除したのじゃ?」


ヒルデガルデさんが、不思議そうにね。


「それは、この金串で刺してですね」


そう告げながら、金串で倒した虫を刺そうとしたんだが。


(かっ)てぇっ!

 なんじゃ、こりゃぁっ!」


簡単に貫いていた虫なんだが、金串では歯が立ちそうにない。

いや、どゆこと?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ