表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

傀儡

作者: 某権兵衛

拙い文章ですがどうぞごゆっくり

私は今仕事をしている。何の仕事をしているのかは描写されないのでわからない。第一こんなプロローグを真剣に読む輩など茶碗の中の一粒に等しいだろう。ただ私は仕事をしているないしこれから『仕事をする』。私は刑事だ。刑事という肩書を持った人間が革靴の底を擦り減らし煙草を吸いながら苦心の末愛していた女上司を逮捕する極めて現代的かつ人間ドラマな側面を持つミステリの主人公。今時流行らないぞと作者に電話で愚痴の一つ入れたくなるような古臭く保守的な小説の中の一人。方眼紙の向こうの読者が読みやすいように言葉を崩し時には固く所謂ハードボイルドな人間を演じなければならない。所詮人間の操り人形な私達は今日もまた同じ項目を繰り返さなければならない。痰の絡んだ喉から発声される音は何度聞いても違和感を感じず又私はぶっきらぼうに煙草を咥え猿人のように前屈みに卑屈になって歩かなければならない。或いは今この瞬間から反乱を起こしいっそ全てを投げ出そうか。そうすれば作者の思いの儘の操り人形のそのいとを切れるとそう感じる。本編開始から2分半本来は休憩で上司と話す或いは同僚が不審な行動をしているのを目撃していなければならない時間帯だ。今も周りの雰囲気がこちらに向けられている。今回は今回こそはこんなインクが掠れ手垢のついた物語から脱すると決意したや否や私は立つ。そのまま背筋を伸ばし階段へ向かった。カツカツと革靴の音が木霊する。本来は向かわないはずの場所に向かっている自分が何故だか誇らしく思えてくる。一歩また一歩と上に投げ出した足は私を祝福するように。少し少しずつ光が見えてくる。私は足を早めた。開ける。開けた場所にでた。其処は一度も登場せずアイデアの時点で没になった最上階所謂屋上。私が上司を突き落とすエンディングが構想上はあったが余りに惨たらしすぎると却下された。懐かしさを巡らせながら私は靴を脱ぐ。肌を撫でる風が心地よい。私が一歩を踏み出すと世界が反転した。空に落ちていくような感覚を味わいながらふと、社の窓を見てみた。其処に映るのは液晶の向こうの老若男女の目。あゝそうか。最初から私はー

ぐしゃり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ