表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/61

第18話 司祭の取り調べ

平日は17時と19時の2回予約投稿の予定です。


聖域暦 157年7月



この時代の、いや、この世界の教会とは一体どんな組織なのだろうか。


私とサラは、特別に上級神という本当の神の存在を知っている。

だが、一般の人間はその存在を知らない。


教会は、その誰も知らない神を偶像化して拝み讃える事で、自分達だけは神の加護が得られるとでも考えているのだろうか…。

サラが司祭の所持品を確認したのだが、聖書や経典らしきものは無かった。


そもそも何を信仰し、何を教義としているのかでさえ、私達にはわからない。





サラは、司祭以外の兵士を全て倉庫から出して、男衆に杭につなぐように指示を出し、残った司祭を尋問している。


「ご主人様はもうお休みくださいませ」


自分ひとり、ダイニングで食事をするのは初めてだった。

いつもサラが側にいたからだ。


部下になったメイドが側にいるが、彼女の緊張感が否応なしに私に伝わってくる。


(名札を見て、名前を呼んでみた)


「ルシア、緊張しなくていいから」



「はい、ありがとうございます。ロキ様」


やや緊張が解けたようだが、スープ皿がテーブルに置かれた時の音は大きかった。




サラから教えてもらった話では、この惑星に人類が生まれ広がりを見せたあと、幾度かの災害により、地域的に大きな被害もあったらしい。


神であっても気象のコントロールは難しく、それこそ大気の成分や自転による空気の流れなど、ほんのわずかな空気の衝突で発生する竜巻や雹で、人間などあっという間に絶滅してしまう。


そんな地上のようすを、雲間から観察していても容易に把握する事ができないため、地上に下級神を遣わしたのが始まりだったそうだ。




元々人類は、持ち込まれたひな形となる遺伝子によって作られた存在だそうだ。偶然に生まれたり、進化によってできた存在ではない。


従って、この世界では原人などは存在せず、いきなり現代人として生まれたそうだ。

そこへ様々な遺伝子を持つ病原体が生まれ、地域ごとに異なる感染を経て、今の人類がある。


もちろん、環境に順応できた者が生き残る。


極地の地形や山脈の配置などによって、偏西風が今のように調整され、凶悪な環境でなくなったあと、400年の時を経て現在のように安定した人類の発展がある。



下級神は、各地に安定した生存環境が整った事を確認した後、カセレスを聖域とし結界を張って、この地に人間の姿となって定住した。


それが、157年前の事だそうだ。




寝室に隣接した浴室は、大きな岩に穴を掘った浴槽で出来ていて、木の浴槽とはレベルが異なる肌触りであり、これに湯を入れて浸かっている。


『カンカン!』


「ご主人様、入ってよろしいでしょうか?」



私の寝室には、サラだけ入室を許可している。

若返ったせいだろうか、私でも寝坊する事があるからだ。


「入ってくれ」


浴室の外でサラの足音がとまる。


「司祭から聴取しました内容につき、ご報告があります」




「悪いけど今日は疲れた…資料にまとめておいてほしい」


「わかりました。では失礼します」




いろいろ考えているうちに、ふと、上級神の期待を思い出した。

それは『秩序の維持』や『発展の促進』だった。


私の公式文書1枚目は住民台帳の作成。


ノートPCの在庫管理ソフトを立ち上げ、処分した在庫の削除をした。

次に住民登録用の画面作成。

管理番号、所在地、名前、性別、生年月日など。



集めてもらう情報を考えながら、サンプルを作った。



日本人として生まれ育った私の感覚では、天皇という権威があり、その下に権力者が居るのだが、民は天皇の宝とされていて、権力者は民を自由にはできない。


そのような体制を確立できれば、教会に対抗できる『権威』を得る事ができるだろうか…。


初代マクダネルは神であり、金鉱石や銀鉱石などは簡単に調達できる。西のアリセダの山に各種鉱脈を作り出し、そこの貨幣鋳造機で造幣すれば良いだけなのだ。



では、私はどうだろう?何ができるのか。

自分に出来ない事は、下級神マクダネル様に申請すればよいのではないか?


もしかすると言外にそのように期待されているのかも知れない。


そんな気がしてきた。




お読み頂き、ありがとうございます。

『この作品を読んでみよう』とか、『面白そう』とか思われた方、

是非、ブックマーク登録や、いいねボタンをお願いします。

励みになります。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ