表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
ザウター『オメガ220』
74/317

74話


 本当はワインを飲みたいが、車で来ているため我慢をしているルノー。同様にリサイタルを思い返す。


「あれでまだ、成長するのびしろしかない。間違いなく名器だ」


 ブリジットの腕もある。自信はなさそうだったが、残響すら味方につけたような、新たなショパン。サロンでしかほとんど弾くことがなかったショパンも、もし聴くことができたら、教会で弾いてくれたかもしれない。


「あの子、緊張がいい方向に働いてた。硬すぎず柔らかすぎず。あれが本来の実力なんじゃない?」


 調律次第でピアノもピアニストも化ける。リサイタルを聴いていたお客達の表情を、サロメは思い出した。


 今回の仕事の出来に、ルノーは満足しつつ、教えることができる数少ない訓戒をする。


「調律するだけじゃダメなんだ。演奏者と同じ方向を見ないと、さらにいえば本番では音響や、照明のスタッフとも関わってくる。ピアノがいい音だけでは、コンサートピアノは作れない」


 家庭のピアノとはまた違った難しさ。柔軟に対応する力。希望する音を引き出す会話も、時には大事になる。全ては信頼関係。


 それを悟ったサロメは、早々に降参する。


「ま、たしかに意固地になってたかもね。認めるよ。明日にでも店のピアノは直しとく」


 うげ、とそのエネルギーを考えて表情を歪めた。なかなか骨が折れる。


 しかし、ルノーは寛容に物事を見つめる。


「いや、いい。言ったろ、あれはあれでいい音だ。少なくとも私は好きなユニゾンだ。あぁいうのがたまにあってもいい」


 調律師の数だけユニゾンがあり、ピアノの数だけ音がある。それらが混じり合う一期一会。それらは何ひとつ間違いじゃない。サロメの音を、ルノーは好きだ。


「はぁー、どっちよもう」


 相変わらず読めない社長の発言に、なんとも言えずサロメは天を仰いだ。アーチ型の石が見える。


「音の好みは人それぞれだ。人の数だけ好きがあっていい」


 調律しなきゃ


「無理してたつもりはないんだけどね。あー、あたしもまだまだだぁ」


 調律しなきゃ


「また調律に来るぞ。まぁ、あまり直すとこはないだろうが、自由に弾けるとなると、また動画配信者が来るかもな」


 調律しなきゃ


「アイツらねぇ。余計やる気なくなったわ」


 調律しなきゃ


「じゃあ、帰るか」


 ルノーが座席で会計を終え、立ち上がる。コートを羽織り、キャリーケースを持った。


 携帯で調べ物をしながら、サロメは待ったをかける。


「そうね、でもその前に」


 近くでまだやっているお店。スイーツ。


「みんなのぶんのエクレアでも買って帰りましょうかね」


 調律しなきゃ、『あの』音が、この耳の奧から消える前に——。


ブックマーク、星などいつもありがとうございます!またぜひ読みに来ていただけると幸いです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ