表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
ザウター『オメガ220』
68/317

68話

 そして、試験官が弟子入りをする前に特に注目するポイントが、技術などよりも『可能性』だと言われている。いかにそこをアピールするかが重要になってくる。のだが、当然ミスタッチなどはないに越したことはない。


 (なるほど、コンヴァトに入る前に、師事する先生をあてがうテストなわけね。ここで認められなければ、まずコンヴァトには受からない。っていうか、なんでこんな悪条件の中で?)


 サロメにはいくつか疑問点が浮かぶ。こんな中で本来の実力が出せるのか、ということ。普段練習している状況とはかけ離れすぎている。ピアニストだけでなく、ピアノにも良くはない。だが、プロになれば様々な場所で、どんな条件でも成功させなくてはいけない。その練習、といえなくもない。


「大丈夫? 震えてるけど。寒いよね」


 さらにルノーが、怯えるブリジットに言葉をかける。なんだか自分が悪いことしている、みたいな罪悪感がなぜか出てきた。


 だが、当の本人は心ここに在らずで、


「……え、あ、なんでした……っけ?」


 と、会話が右から左へ流れていくだけ。すでに本番の悪いイメージが出来上がりつつある。


 (話が通じないじゃない。終わったわ)


 まぁ、知ったことじゃないけど。と、サロメは欠伸をする。ピアノを調律するまでが仕事。それ以降は本人の責任。調律師の仕事じゃない。


 しかし、ルノーは頷いて笑みを作った。


「緊張しなくなるコツって知ってる?」


「あるんですか!?」


 二歩ほどルノーにブリジットが詰め寄る。緊張。本番に弱い。ミスタッチ。様々な悪夢が脳裏によぎる。それを解決する方法。なによりも知りたい。が。


「それは……ないっちゃぁ、ないね」


 顔をしかめながら、ルノーは首を横に振った。ないものはない。


 言い寄った際の笑顔でブリジットは固まる。


「あ……ないんですね……あるっちゃあるみたいな言い方でしたけど……」


 一瞬高まった高揚の気持ちが、潮のように引いていくのをブリジットは感じながら、ヒクヒクと口角が笑う。やっぱり、自分はダメな人間なんだ、と弱気がチラつく。


 だが、思わせぶりな言動で周囲を惑わせつつも、年の功でルノーは身についたことがある。それを伝授する。


「緊張しない方法なんてないけど、緊張が力になるやり方ならある」


 キミ次第だけど、とついでに付け足した。


 飛びつこうとしたが、先の思わせぶりな態度を思い出し、ブリジットは控えめに願望する。


「それ、教えて……ください……」


 俯いて、ダメだったときの準備をする。高揚の気持ちは持たずに、しんみりと受け止められるように。


「それはね」


 と、勢いよく自身の胸を叩き、ルノーは強い眼差しを向けた。


「簡単なことだよ。『もっと緊張しろ!』と自分に言い聞かせること」


 自信を持って言い切る。それ以外は知らない、これでダメなら諦めてくれ、と限界も伝える。


 (なんじゃそりゃ)


 イスの背もたれに寄りかかり、サロメは力なく天井を見上げた。なに言ってんだこのオッサン、という感想付きで。


 だが、藁にも縋りたい思いのブリジットは、胸に手を当ててみる。


「……もっと、ですか?」

ブックマーク、星などいつもありがとうございます!またぜひ読みに来ていただけると幸いです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ