表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
ザウター『オメガ220』
65/317

65話

(それにしても、社長の調律はゆったりしてるけど無駄がないというかなんというか。悪くいうと普通すぎるんだけど、あたしってもしかして邪道?)


 調律をするルノーをボケーっと観察しながら、自分だったら、と考えてしまう。考えるな、と言われたが、それは無理だ。あ、今のユニゾン少し嫌い。


 現在の時刻は一六時。土曜ということ、無料ということ、そして今日のリサイタルの演目がショパンということ。それなりに混むだろう。こんなまったりやっていて大丈夫なのだろうか。


「はー、暇」


 ショパンで思い出したけど、ドイツだとあんまりショパンて人気ない。アイツらはベートーヴェンだのバッハだの、自国の作曲家以外認めない、みたいな頭の硬いダイヤモンドヘッドばっかりだから、リサイタルもほとんどないだろう。まぁ、関係ないか。


「キミ、余裕のない顔をしてるねぇ」


 当然、一般の礼拝客も入ってくる。ピアノの調律をやっていると、もの珍しそうに最前列で見学する者も当然いる。


「はぁ? あたし?」


 声のするほうへサロメが顔を向けると、一心不乱に調律するルノーを見つめる人物。厚着で準備のいい老人男性が、二人ぶんほどの隙間を空け、同じイスに座る。


「あの人のこと嫌いなの?」


 男性が指す『あの人』というのは、調律を進めるルノーのこと。


「まぁ、どっちかといえば」


「おい、聞こえてるぞ」


 肯定するサロメに対しツッコむルノーの声は、ピアノの音と混じり、残響を残して消えていく。


「なんで嫌いなの?」


 グイグイと抉るように深掘りしてくる男性。人の悪口を聞くのは好き。というより、無駄話が好き。


 特にやることもないので、サロメも男性の暇つぶしに付き合う。


「別に。まぁ、強いて言うなら、あたしが嫌だって言ってんのに、車にぶち込まれたことかな」


 パリは路上駐車が蔓延している。もはや警察も取り締まりを諦めるほどだが、そもそもの原因はパーキングがあまりにも少なすぎるゆえ。暗黙の了解でみな停める。


「人聞きが悪すぎるぞ。普通に仕事で来ただけでしょ」


 まるで誘拐のように捉えられかねない発言を、ルノーは訂正する。お客さん兼聖職者のクロードの姿をルノーは探すが、ひとまずは今はいない。よかった、聞かれていたら面倒なことになっていたかも、と安堵する。


「そうかそうか。大事にされてるねぇ」


「……ボケてんの? なにをどう解釈したらそうなんの?」


 的外れな男性の理解に、ただでさえイライラしているサロメは難色を示した。あー、話に乗らなきゃよかった、と後悔しだす。


 厳しい指摘をされた男性だが、顔色ひとつ変えずにただ笑うのみ。


「こんな言葉を知ってる? オペラ歌手のマリア・カラスが『オペラが普及するにはどうしたらいいか』を問われた際のひと言」


 かなり高齢で杖を突いているが、背筋はピンと伸び、目の前にいるであろう神に対して真摯に向き合っている。

ブックマーク、星などいつもありがとうございます!またぜひ読みに来ていただけると幸いです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ