表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
ザウター『オメガ220』
61/317

61話

 しかし、その考えにサロメは否定的だ。


「技術があれば、最高のピアノが調律できます」


 〇・〇一ミリの差で違いが生まれる世界。技術がなければ説得力はない。


 もうすでに技術の面で自分を超えてしまっているサロメに言われると、ルノーも少し心が動くが、だがそこはきっぱりと自分の意志を貫く。

 

「そりゃ、あるに越したことないけどね。技術は補助的なもの」


 そのまま口を真一文字に結んだサロメを引き連れ、パリの街を闊歩する。さすがに土曜日のパリは混んでいる。人々とぶつかりそうになりながら歩くが、違和感も感じる。


(それにしても、途中にスイーツ店があってもなにも反応しないな)


 あの、調律に行く目的は、その近所のスイーツを探るためという彼女が、全く目もくれずに目標を目指して歩くのみ。余裕のない表情。


「ピアノいじりたくてしょうがないって顔してるな」


 ルノーにそう指摘されても、顔色ひとつ変えずにサロメは歩き続ける。


「きっと、この世には眠ってしまっているピアノが何百万台とあるはずなんです。それを起こしてあげなきゃカワイソウでしょう」


 そのまま追い越す。が、目的地はわかっていないので、すぐにスピードダウンして、ルノーが先に行くのを促す。


 その様子を見つつ、ルノーは困った顔をする。

 

(うーん、なんて嘘くさいやつ。いや、正しいはずなんだけどね)


 こりゃ相当、この前の失敗の根が深いな、と予想しつつ、今日の予定を再確認。


「まぁ、今日は見学。ピアノはいじらない。調律は私」


「じゃあ帰ります。他に調律待ってるとこあるんで」


 と、踵を返してサロメは行き先を変更する。たしか元々入っていた場所は、ここからそう遠くない。そのまま行こう。誰かもうすでに向かっているのだろうか? まぁ、いじれるならなんでもいい。


「待て待て。ピアノをいじるだけが調律じゃないってとこを知るいい機会だ」


 焦るルノーに呼び止められ、渋々サロメはサントメシエ教会へ向かうことに。


「着いたぞ。この教会だ」


 立ち止まったルノーは、そのまま真正面から教会を見上げる。鐘楼に代表されるロマネスク様式。まるで中世にタイムスリップしたかのような荘厳な佇まいを醸し出すが、蔦紅葉が建物に絡まり、カラフルに彩ってくれている。簡素な石造りではあるが、堅牢な鐘塔だ。


 隣には公園があり、かつては修道士の墓地でもあった。大都会に聳えているが、ここだけ喧騒から解き放たれたような、そんな静寂と共にパリの街並みを見守ってきた。


 二人がアーチ型の正面入り口から中に入ると、修道院附属の教会であったためか、それほど広くはない。縦七〇メートル、幅と高さは二〇メートルというところ。右手には小さな祭壇、ロマネスク様式の身廊と側廊。上部には当然のようにパイプオルガン。


「へぇ……」

続きが気になった方は、もしよければ、ブックマークとコメントをしていただけると、作者は喜んで小躍りします(しない時もあります)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ