表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
グロトリアン・シュタインヴェルク『シャンブル』
38/317

38話

「まぁ、ゆったり落ち着いて、と言っても、みんな書店としてというよりは、観光地として来てくれてるところが大きいだろうから、あまり気にしなくてもいいのかな」


 たしかに、みんなそれぞれ友人達と喋りながら写真を撮ったり、店主と喋ってみたいという人も多いお店だ。マチューの意見も尤もだろう。しかし店の奥から唐突にベートーヴェンの『運命』などが大音量で聴こえてきたら驚く者も多いはずだ。


「とはいえ、一応書店ですからねぇ、中々気が引けますわ。ま、やってみますか」


「頼むよ」


 ほいほーい、と軽い返事をし、浅い深呼吸をしてサロメは調律師スイッチを入れる。抹茶スイーツはしばらく忘れる。


(音もアクションもめちゃくちゃだけど、温度や湿度がある程度一定だったからか、ほったらかしだった割にはマシなほうか。とはいえ、この静かな中で掃除機かけるのもなー。他に音が出る作業も多いし、今日は見積もりと整音だけにしとくか。しかしそれ以上に問題なのは……)


「どうだい? いけそう?」


「時間はかかりますが、なんとかなりそうです。どっか閉店した時間帯でやらせてもらいたいですね」


 やはり営業中は人が気になる。見られるのは構わないのだが、サロメには落ち着いて取り組みたい理由がある。


「なら水曜は午前営業のみだから、午後からお願いできるかな? あ、でも学生さんか。大丈夫?」


「学校からの許可は取っているので大丈夫ですけど、ちょっと気になることがあるなーと」


「なんだい? 手伝えることかな?」


 と、マチューが腕まくりをする。


 すると、基音のラの鍵盤を押したサロメが、ビリっと一瞬苦い顔をする。


「『共鳴雑音』です」


「なんだいそりゃ? 雑音?」


 聞きなれない単語に、ピアノ素人のマチューは腕組みをして唸る。たしかに色んな音はするだろうが、共鳴という単語が気になる。


「ピアノが出した音に共鳴して、震えてジリジリとかビーンとか音が出ちゃうやつなんですよ。例えば、ネジの緩みであったり、金属のものが近くにあったりとか、それこそありすぎてわけわかんない感じで」


 調律師が自宅のピアノを調律するときに、まず最初にすること。それが共鳴雑音を取り除くことだ。ノイズとなり、些細な音を頼りに調律する際には、邪魔となってしまう。アップライトピアノなどでは、上に物を置く人が多いが、それが原因になることも多いのだ。


「なるほど、たしかにここには文字通り山のような本があるからね。本があるなら本棚もあるし、本棚があるならネジもある。過去に来てくれた有名人の写真の額縁なんかもあるからね」


 まいったなー、と頭をかきながらマチューは悩む。本に囲まれながら弾くというのがこの店のオリジナリティであり、差別化できる点だと思っていたが、そんな弱点があるとは。やっぱり難しいのか。

続きが気になった方は、もしよければ、ブックマークとコメントをしていただけると、作者は喜んで小躍りします(しない時もあります)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ