表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
ザイラー『マエストロ』
304/317

304話

 壁に飾られたヴァイオリンを、楽しそうにロゼアは歩き見する。


「M.O.Fのあんたに認められてるとはやるじゃないか。しかし、それほどの腕なら弟子がいるんじゃ? 弟子を育てる力はあんたのほうがあるってことでいいだろう。他がどれだけ無能であっても、私ひとりを作り上げただけで全て元が取れる」


 コツコツという足音さえも軽やかで跳ねるような。自信がそちらからも窺える発言。誰にも負けないヴァイオリンを作れるという自信が。実際、誰よりもヴァイオリンと『遊ぶ』ことができるのは自分だと認識している。努力も根性もいらない。努力ってつまらないだろ?


「あいつは弟子は取らない。だが、子供がいたはずだ。男だったか女だったかは知らないが。ま、そいつの子供が素直に同じように調律の道に進んでいるかも知らないがね。ファミリーネームも違うらしいから」


 きっと違う道に進んだだろう、とリシャールは予想している。だってあんなヤツの背中を見て、あぁなりたいとは思わないはず。そもそもピアノは仕事と割り切ってるから、全くそういったことは家族にも話してなさそうな気も。


 不満げにロゼアは振り返ると、深く落胆。


「知らないことばかりじゃないか。全く参考にならないねぇ。その息子だか娘だかもどうせ、ひねくれた性格をしてるんだろう」


 食生活も糖分ばっかりで野菜は食べていなさそうな。それでいてワガママ。簡単に想像できる。


 言いたいことはリシャールにもわからないでもないし、同意するところがある。だがということは。


「だとしたら、腕も受け継いでいるかもな。単純に比べられないが、もしピアノとヴァイオリンで比較出来るってんなら……あいつのほうが天稟という点では上だからな。お前さんと同等か、それ以上」


 あいつは。あいつの『音』の感覚は。常人には理解できない。本来であればM.O.Fであってもおかしくないのに「そういうのいらねぇ」と言って身軽を好んだ。そんな生き方も。アリだと思う。


 どこか羨ましささえも覗かせるその言い方。当然ロゼアにとっては。


「気に入らないねぇ」


 ということになる。他人とは憧れるものではなく叩き潰すもの。支配するもの。それが。ロゼア・ラルデュールにとっての『音』。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ