表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
ザイラー『マエストロ』
288/317

288話

「全く思わない」


 一切の隙も見せない口調でサロメは否定を口にした。要件を済ませてショコラを味わいたい。その一心。


 ノエルで賑わうパリの街並み。歩みを進める足に軽快さが含まれ、表情にはイベントと新年への期待が垣間見える人々。すでに日が落ちかけてきてはいるが、それでもまだ夕方。ここからパリは始まると言っても過言ではない時間帯。


 パリには音楽街、と囁かれる通りがある。一七区サン・ラザール駅の近くにあるローム通り。楽器店やヴァイオリン工房など、音楽に関する店が多く並び、特に楽譜専門店では普通では手に入らない古いものも置かれていたりと、一部の層には聖地と呼んで差し支えない地域。


 同時に鉄道好きにも有名な場所でもある。線路沿いに通りが続いていることと、古く歴史のある駅舎も間近に見ることができる。パリで最も古いターミナル駅でもあり、画家のモネが描いたことでも有名なこの駅は、地方へのアクセスも良好なため、周辺も多くの観光客で賑わう。


 車道には相変わらずのパリ名物、路駐の車だらけ。歩道で歩く人々の隙間を縫いながら、ハイディは柵越しに出発したばかりの列車を眺める。


「そうですか? 楽しくないですか? 私としては列車や地下鉄に揺られている時間も結構好きですよ。乗っている方々を観察したり」


 列車の外見の無骨さも嫌いではないが、それよりもやはり乗った時の高揚感。目的地まで携帯で暇を潰すより、偶然乗り合わせた乗客や外の天気と建物。こういった一期一会がなんだかしんみりとして。


 パリに住んでいると、便利なこともあって遠くへは行かなくても済んでしまう。ピアノもアトリエで買えば、ここまで来る必要もなかった。同じ市内ではあるが、一七区はあまり来たことがない。なので、そういった楽しみも兼ねて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ