表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
ザイラー『マエストロ』
272/317

272話

 ピアノスタジオは誰でも一時間数ユーロでピアノの練習ができる場所を提供する。家に中々グランドピアノを置くことができない人も多く、こういった形でレッスンを行う場合や、レコーディングなどにも活用できるため、需要はそれなりにある。


 〈ギャルリ・ドゥ・ピアノ〉はパリ四区にあり、小さな個室はピアノがギリギリ入る程度のものから、大きな個室はコンクール用の動画撮影まで可能となる。録音用のコンデンサーマイクや、天井から手元を撮影できるような天吊りのフィクサーも完備。調律も定期的に行なっているため、かなり評価は高い。


 マンションなどに置くにはグランドピアノは大きすぎる。音の問題もある。だが、動画の配信などでピアノというものの需要自体は高まっている。となると、音楽院などに通っている人物など以外では、スタジオというものは重宝されるもので。


 予算などを考えないのであれば、いくらでも『良い音』のメーカーがサロメの候補に上がってくる。十台ほど同じものを並べてもらい、その中から好みの音を選ぶ、という方法。


「あーそうですかー。ベーゼンドルファーのインペリアルなんかいいんじゃない? もしくはベヒシュタイン。普通に生活してたら弾けることそうそうないわよー。はい、決まり」


 ウィーンとドイツの輝き。生産台数もヤマハやカワイと比べて多いとは言えないため、希少さとネームバリューとで人気は出るはず。特に一般人にとっては。


 ここにさらにスタインウェイも加えて、世界三大メーカー。とりあえずこれを買っておけば文句のつけようはない。ただ、あまりにも演奏者の技術を反映させすぎるため、振り幅が大きく、先述のヤマハやカワイの高水準な安定感を求めるプロも多い。つまりなんだっていい。


 言いたいことはルノーにもわかるし、全くもって間違っていない。だが、思いもよらなかったメーカーのピアノが、自分の琴線に触れること。それを発見する楽しみもある。


「じゃなくて、もう決まってる。本来ならランベールに行ってもらう予定だったんだが。ほら、誰かさんのせいで今いないから」


「別にあたしのせいじゃないわよ」


 そこだけは強くキッパリと。サロメは否定させていただく。ランベール、アトリエで共に働く仲間。便利な彼は現在ここにはいない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ