表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
ペトロフ『ミストラル』
240/317

240話

 ファスナーを閉めて完全に片付けは終わり。学園のピアノの調律にはあまり乗り気ではないサロメとしては、さっさとここから出たいわけで。


「悪いけどあたしはやらないわよ。メリットもないし。さっさとお帰りいただいてよろしい?」


 自分の通う学園にウイルスでも混じってしまったかのように、つまみ出そうとする。そもそも、どうやってここに入り込んだのだろう。


 うーん、とひとしきり考えたあと、なにか思いついたように明るい表情でカイルは提案する。


「調律したあとは弾いてみないとだろう? そう言った意味では僕は適任だとは思わない?」


「あんたに合わせたらここの生徒のためにならないでしょうが」


 真っ向から否定。だが彼の実力は正直、サロメにも計算外だった。今までにも上手いピアニストは何人か出会ったことはあるが、それをも超えてくるような。謙遜はしているようだが、この先、世界トップに食い込めるだけの可能性はあると見ている。


 なんだか旗色が悪いことを悟ったカイル。少し多角的に攻めてみることに。


「ランベールくん。彼の音はいいね。ピアニスト目線で調律してくれる。グラハムのほうのピアノも弾かせてもらったけど、メイソンの歴史を感じるような。あれはアレクシスさんの指導かな?」


 聞いた話によると、アレクシス・デビラートという人物は所属の人間じゃないという。脅迫してやらせたとか。やはりこのアトリエの人間達というものはどこかネジが外れている。


 それら全てを無視し、さっさとサロメは舞台横の袖のほうに消えて行こうとする。


「知らないわよ。じゃ、あんたはせいぜい捕まらないように出て行くことね」


 構っていられない。時刻はすでに夕刻。次も終わらせて早めに帰らなくては。


 元から静まり返っていたホール内だが、そこにさらにカイルは沈黙を刻む。


「? まだサロメさんは帰らないのかい?」


 今まさにスタインウェイのフルコンを素晴らしく調律し終えたばかりだというのに。より感情的に、歌曲が似合いそうな。そんな素敵な調律。


「あたしはまだ調律もう一台あんのよ。気が散るからついてこないで」


 踏み込むサロメの足に怒気がこもる。もしサッカーボールがあったら、強い踏み込みを軸足にしていいシュートが蹴れそう。


 しかしそう言われると天邪鬼に行動してしまうのがカイル・アーロンソンという男。やりたいように生きる、が座右の銘。


「へぇ。もちろんついていくよ。言っただろう? 暇なんだ。荷物持ちでも試弾でもなんでもやるよ。もし必要であれば、ここでリサイタルなんてのもいいね」


 そう勝手に決定すると、ウキウキのままキャリーケースを強奪し舞台袖に引っ込む。どこに行くかなどは知らないが、少しでも役に立ちたいという気持ちは本当。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ