表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
メイソン&ハムリン『CC』
233/317

233話

 そんな提案。キアラからしたら当然答えは。


「是非ッ!」


 となる。ペン、どこにあったっけ。あれ、いつも使ってるのに。マジック。書けるもの、ポケット。にはない。


 いや、どういう状況よ。一瞬置いてけぼりのサロメは遠い目をする。


「……ファンならなんで顔とか知らないのよ。そもそもあれはお爺さんのピアノでしょ? そんなの書いちゃって大丈夫?」


 どこの馬の骨とも知れない優男の。自分がお爺さんだったら墓から出てきて必死で守るね。説教してからもう一度、墓の中でお休み。


 相変わらず棘のある発言にカイルは先ほどよりもしょげる。


「そんなの、って。なんだったら写真もつけて大々的に宣伝するといい。今後価値がさらに上がるはずだし」


 自信。自信を持たなきゃ。追い込むことで力を発揮するタイプ。あとに引けないというのは活力になるはず。


 やっぱりこの店は変な男を引き寄せる力でもあるのだろう。だんだんとサロメは帰りたくなってきた。


「……変な方向に話が変わってきたわね。で? あたしのメリットがないんだけど?」


 言われてみれば。考えなしに行動してしまうのはカイルも短所だと気づいている。


「たしかに。キミは名声とかにも興味がなさそうだし。専属の調律師にしてあげよう、と言ってもなびかないだろうね」


 だからこそ惹きつけられているのかもしれないけど。ほら、手にするのが難しいほど、それを手にしたら嬉しさが増すように。難しい曲、自分には手に負えないような難曲を体得してしまいたくなる癖も、こういった性格からきているのかも?


 そもそもサロメという人物は調律師というものですら、別に目指しているわけではなく。資格などもないから仕方なく、調律師を名乗っているだけ。


「当たり前だっつーの。それよりかは現物。まだそっちのほうがいいわ」


 権威や地位も名誉も。全くもって重視を示さない。そんな役に立たないものを貰うくらいなら、甘いものをひと欠片でも恵んでもらったほうがマシ。


 なるほど。これは頑固だ。勝ち目など一切ないような現状。それなのにも関わらず、奥底から笑うカイルの目。なぜなら。奥の手があるから。


「……特別なピアノ。それをキミに授けよう。もしかしたらキミが『探している』——」


「あんた。どこまで……何者?」


 言葉を遮るサロメ。自分の目的を知っている? 別に隠しているわけでもないが、初めて会った人物と話す内容でもないし、どこかから漏れたというのであれば、それはそれで気になる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] サロメの探し物、ようやく登場か!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ