表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
メイソン&ハムリン『CC』
227/317

227話

 うーん、と悩みながらアレクシスは「たぶんね」と前置きを入れつつ。


「調律師の世界は案外狭いからね。それでいて信用で成り立っている。少なくとも、メイソン&ハムリンの調律の仕事は無くなるかもね。そしてアトリエにもなにかあるかもね」


 いや、知らないけど。だが、ネット全盛の時代。それでいてスターである彼らの発言は、クラシック界において非常に強い影響力がある。ダメージが大きい上に、主催や協賛の企業などからペナルティのようなものがあるかもしれない。


 自分の肩に色々なものが乗っかりそうな予感。そもそもコンサートグランドなどまだやったことはないランベール。初めての仕事が代役の代役。しかも新進気鋭の人気ピアニスト達。


「……じゃあダメでしょ。やりませんよ俺は」


 腰が引けるのもわかる。だが、こういう機会は経験値として莫大なものになるとアレクシスは考えている。


「こんな機会、滅多にないかもしれないよ。それにパウル・バドゥラ・スコーダはこうも言っている。『ピアニストは幾千ものピアノを弾くのが仕事だ』とね。だから彼らに仕事を与えてあげるのも調律師の仕事なんだよ」


 ホール所有のピアノでの演奏が条件になるなど、持ち込むことが不可能なホールは多い。むしろそちらのほうが割合で言えば高いほど。そういった場合の対応力、適応力を磨くのもプロの仕事にはなる。いつも気持ちよく弾くことなどできない。


 もちろん調律師とピアニストの相性があることはランベールもわかっている。だが。


「……あまりにもリスクが高すぎるでしょう。せめてもっと俺が経験を積んでから——」


「調律に練習はない。全て実践であり実戦。経験も『積ませてもらう』んじゃない。自分から『積みにいく』んだ。少なくとも、私の調律の師匠や著名な調律師は、失敗したらなんて考えない。失敗などない。新しい音を生み出した、と誇るだろう」


「——!」


 そのアレクシスの言葉が、後ろめたさの残るランベールに響く。しかし。


「そう言って俺に無理やりやらせようとしてません?」


 冷静に判断。この人は今のところなにもやっていない。会話だけ。


 シン、と空気が澄んだところでアレクシスは歪に笑う。


「鋭いね。そりゃそうだよ、やりたくないもん。自分のギャラにならないのに」


 若者の熱に当てられて判断を見誤りそうになったが、よく考えたら自分の名声にもならないわけで。ならば先のある人物に道を譲るのが吉。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ