表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
メイソン&ハムリン『CC』
222/317

222話

「へぇ、調律師って大変なんだね」


 イタリアのスイーツとコーヒーを提供するカフェ。小雨が降り、肌寒さが一層増してくる夕方の時間帯に、私服に身を包んだキアラが、壁沿いのカウンター席で貪るように食事をする隣の少女に声をかけた。今日はオフ。


「まぁね。プロにも色々な形はあるけど、それで有名になったり生活していこうってヤツは大抵、頭のネジがどっか外れてるモンだからね。面倒なのが多いのよ」


 当然その少女はサロメ・トトゥ。前回は満足にスイーツを味わえなかったこともあり、奢ってもらえると聞いて駆けつけた。自身が仕立てたピアノは視界の端に入れつつも今日は、というか今日もスイーツのためだけに来ている。


 毎日のように時間を見つけては、ここのピアノを弾いているキアラ。仕事中でも客数や忙しさに余裕があれば弾いて店のBGMを演出。店長からも許されている。


「私は趣味くらいだから。そこまで突き詰められる人って尊敬するね。コンクールだとかプロだとか。とてもとても」


 一般人からしたら充分に滑らかな指捌きだが、それでお金が取れるほどではないと自分自身でもわかっている。だから、メインディッシュではなくパセリのような添えものの位置。それでもパセリにはパセリの役割があるわけで。


 弾き手の技術はサロメにはどうでも良い。ちゃんと弾いて活用してくれるのであればそれで。


「楽しい、で終わらせるくらいがちょうどいいわ。稼ぎたいならピアニストを目指すより投資でもしてたほうがまだいいかもね」


 投資は投資で地獄を見るかもしれないけど。そこは自己責任。ハイリスクハイリターンは魅力的。


 たしかにお金は生きていく上で大事ではあるが、キアラにとってはそれよりも大切なことがある。ピアノはまた別なポジションある生きがいなのだから。


「そうなんだろうけどね。私は接客してるのが楽しいから。スイーツも食べられるし。弾くのも好きだけど、誰かが弾いてくれるのも好き」


 だからこの店で続けているわけで。そしてこんな素敵な出会いもあるわけで。よりピアノというものの数奇な縁を大事にしよう。


 少し上向き加減でサロメはケーキを頬張る。ひと口で大部分は胃の中へ。


「ま、あのピアノは最後までウチのアトリエで面倒は見るわ。あたしもたまには来てもいいけど」


 もちろん自分がやる時は多少の技術料は上乗せ。もしくは食べ物追加。場合によっては両方。良い店を見つけた。


 しばらく談笑していた二人だが、レジ前のカウンターでエスプレッソを飲み終わった男性がおもむろにピアノへ移動したことを確認。コツコツと革靴がゆっくりと響く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ