表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
メイソン&ハムリン『CC』
208/317

208話

 なんとまぁ、よく気づく子だこと。ここまでくると清々しささえ感じるキアラ。隠すことなどなにもない。


「そういうこと。フランスではクラシックが多いけど、ニューヨークなんかじゃ毎晩のようにライブハウスでは演奏されてるし。じゃ、一曲」


 それよりも弾いてしまおう。調律された通りに、軽やかに。しなやかに。ピアノが導くまま。


 ホラー映画のオープニングと、劇中の演奏シーンでのみ聴くことのできる美しい楽曲。映画マニアのサロメはすぐに悟る。


「ヴィクター・ヤング楽団『星影のステラ』。スタンダードナンバーね。どう? 具合は」


 このあたしの調律に文句なんかないだろうけど、という自信を覗かせる聞き方。時間と道具があればさらによくなるが、今はこれが精一杯。


 物珍しそうに見ていた他の客達も、その安らかなリズムに酔いしれ、いつもよりコーヒーが染み渡るような気さえする。カウンターにいる人々、テーブル席の人々。みな、時の流れがまろやかになるのを感じ取る。


 演奏するキアラの指も踊る。ピアニッシモ、フォルテッシモが思うままに奏でることができる。そんなライブをできるほどの腕前ではないとわかりつつも。


「弾きやすくて、でもしっかりと芯がある。今までと全然違う」


 少し勘違いしてもいいのだろうか。そんな楽しい悩みが浮かぶほどに。


 だがこれは調律をしただけ。まだこのピアノは美しく、優しく、鋭く、可愛らしく響かせることができる。その確信をサロメは持っている。


「しっかりとした整調と整音をお望みなら、三区のアトリエ『ルピアノ』によろしく。誰かしらがやってくれるわ」


 あたし以外の男達が。次からはスイーツ食べる時も下調べをして行こうと決めた。今回のようなことがないように。


 この子、本当にプロなんだとキアラはここで再確認。三区のアトリエ。心に刻む。


「あなたはやってくれないの?」


 やたらと大きめな態度は置いておいて、はっきりと伝えてくれるのは有り難いこと。おかげでおじいちゃんのピアノはこうしてまた輝く。


 指名が入るのは本来ならば嬉しいのだが、サロメには手放しで喜べない事情がある。


「あたしはグランドピアノ専門。今回はたまたま。まぁ、やらないわね」


 早速フラれたわけだが、どこかキアラは清々しい。


「ふーん。でもありがとう。やっぱり調律って大事だねー」


 仕事そっちのけで弾いていたい。拙い腕だけれども、ピアニストも兼任で働かせてくれないか相談してみようか。オーストリアのウィーンなんかには、ほとんどのカフェにピアノがあるわけだし。そういう趣があるお店もいい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ