表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
シンメル『グラスホワイト』
158/317

158話

 インテリア色が強いが、当然弾くこともできる。クラシックをやっていなくても、その美しさに惹かれるほどだということは少女も理解はしている。だが。言葉巧みに騙されている、という疑念がまだ拭いきれない。


「ま、待ってください。そんな簡単に——」


 と、間に滑り込んだところで、サロメが提案。


「あんたも行く? 今後見ることなんておそらくない。勉強にもなにもならないけど、見たことあるってのは自慢になるわよ」


 コンサートに行く、というよりは美術館に行く感覚で。


 顎に手を当ててレダはその場合を想定する。本来自分だけだったが、プラスして二名。まぁ、『ペガサス』を買ってしまう富豪はそんなこと気にしないだろう。


「もうひとりくらい増えても大丈夫だと思うけど。キミもピアノを?」


 ここにいるくらいだから、なにかしらの楽器をやっていることは想像に難くない。ピアノ、と聞いてはみたが、手に持っているケースの形でなんとなく違うとはわかる。


「えっと、私は……」


 唐突に話題の中心になり、少女はあたふたとし、キョロキョロと目線を泳がせて助けを求める。知らない男の人と会話するのはあまり得意ではない。


 仕方ないので救助にでるサロメ。まぁ。元はといえば自身の話に巻き込まれたわけだし。


「……ピアノじゃないんだけどね。ヴァイオリン。てか。よかったら聴かせてよ。ピアノいじるのも疲れた」


 ……随分前から休憩していたような、と心の中で訝しんだ少女は、そのお願いにも動揺する。まじまじと見られると赤面してしまう。


「……いえ、あの」


 しどろもどろになりながらも、助けを請う相手を間違えたことにここで気づく。まだ知り合ってそんなに経っていないが、サロメの行動基準が『面白いかどうか』だというのは薄々感じていた。唇を噛んで後悔。


 うんうん、と趣深くレダも頷く。


「いいねぇ。僕もお願いするよ。ヴァイオリン専攻の子かな? あんまり生徒達と話したりする機会もなくてね」


 ヴィオラを齧った程度に弾けるという子とは会話したことあるが、なにせピアノ専攻の子達すら会うことはほぼない。孤独に調律して帰るだけ。少しは交流があってもよくない?


 ここでサロメが少女について掻い摘んで話す。というのも、彼女にとっても、この少女の特性は説明がつかない。『ペガサス』並にレアな人間の可能性。


「いや、普通科の子。ただ、ちょっとワケありでね」


 含みを持たせてなんとなく、煙に巻く。とはいえ、自身もまだよくわかっていないのが本音。信じられない、という方が正しいか。


「?」


 話の全容が掴めず、首を傾げるレダ。音楽をやるから、ヴァイオリンを弾くからケースを持っているのではなくて?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ