表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
シンメル『グラスホワイト』
156/317

156話

 一瞬揺れかけたサロメだったが、もうすでにお菓子は自分で買える年齢。数年前だったら、グラグラと抜けかけの乳歯くらい揺れていたかも。


「あたし、グランドしかやらないから。やっぱ他当たって。てか、自分のことをお兄さんとか、どう見ても——」


「『人間は誰だって、好きな名前を名乗る権利があるんじゃないか?』」


 わざとしゃがれた声真似で、レダは気取った返しをする。ついでに顔真似も。


 聞いたことのある言の葉。ピンときたサロメだが、腑に落ちない、と表情は渋い。


「……なんで今その台詞が出てくんのよ。あの映画は——」


 そこまで発して、ハッとする。ピアノと映画。そのメーカーと主演の俳優。ひとつだけ、繋がるものがある。


「……」


「気づいた? そういうこと」


 欲している反応がくるのは心地いい。気をよくしたレダはピースサイン。


 頭をゆっくりと回して、なにかに抵抗するサロメは、止まって少しだけニヤリ。


「……『シンメル』『星の王子 ニューヨークへ行く』。なーるほど。つまりはそういうこと」


「そういうこと」


 二人して悪い顔。脳裏に浮かぶもの。それはたしかに見てみたい。そしていじりたい。


 ここにひとつ、割り込む声。


「あの……どういうこと、ですか?」


 実はそばでやり取りを無言で観察していた人物がいた。その人物が、たまらずについに声をあげる。目をパチパチとさせて。


 無視していたわけではないが、会話に入ってこないため、結果的に放置してしまったことをレダは謝罪する。


「あぁ、すまないね。キミからも言ってくれたら嬉しいね。いってらっしゃい、って」


 ささ、どうぞどうぞ、と促す。誰だか知らないけど。


 と言われても。その少女はサロメの味方。渋る彼女側の人間。行きたくない、と言っている以上、止めるのは必然。


「いや、怪しすぎると思います……それよりも、映画、とか。シンメル、とか。どういう繋がりが——」


「この映画の主演は誰だか知ってる?」


 手を止めずに口を挟んできたのはサロメ。実はかなり『行く』ほうに気持ちは傾いている。


 なんとなく、発言からその気配を読み取った少女は、訝しみつつも否定した。


「……いえ、観たことないです……」


 二〇世紀後半の映画。名前も聞いたことがなかった。星の王子、と言ったら『星の王子さま』のほうがピンとくる。その実写版?


「エディ・マーフィ、は知っているよね? この作品は彼が主演のコメディ映画なんだ。マイケル・ジャクソンの『スリラー』のミュージックビデオなんかも手がけた、ジョン・ランディス監督のね」


 多少余分な情報も交えつつ、レダは饒舌に語る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ