表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
エストニア『ザ・ヒドゥンビューティ』
152/317

152話

「ひとりぶんの調律道具が余っている。これを使え。古いが、悪くない」


 サロメはそれを手にすると、目を丸くした。


「——これ」


 覚えがある。昔。記憶の中に。


「ケースはもうボロボロだからな。それは自分で買え」


 流石にお客さんの自宅に持っていくのに、そのままでは申し訳ない。そこは自身の色を出すように。自分のためだけに。


 上目遣いでサロメは社長を見据える。


「……どーも」


 どこか愛おしそうに。まるで何年も会っていなかった友人と再会でもしたかのように、ケースをまじまじと眺めている。


 さてこの話についていけていないのはランベール。古い道具、ケース。どうも社長のものでもなさそう。そしてサロメの反応。


(……一体誰のだ? 昔いた人のものか? ……まぁいい、こいつは色んな意味で要注意だな)


 総合的に見た結論。自分は首を突っ込まないようにしようと決めた。できることをコツコツと。ソファーから立ち上がる。


「それじゃ、査定に行ってきます。終わり次第直帰しますんで」


 アトリエはピアノ販売や調律以外にも、売りに出したいピアノの査定も行っている。様々な項目を考慮し、価格を提示する。立派なピアノ布教活動。


 そんな時間か、とルノーは時計を確認。今日もスケジュール通りに。いつものように。


「わかった、気をつけてな」


「いってらっしゃーい」


 二人に見送られ、アトリエをあとにする。外は暑い、夏本番。夕方になってもまだ気が抜けない。しかし冬でも。春でも秋でも。やることは変わらない。真摯にピアノに向き合うこと。それだけ。なにがあっても、それだけは変わらないでいよう。そう自分の中で再確認し、ランベールは一歩を踏み出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ