表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
エストニア『ザ・ヒドゥンビューティ』
148/317

148話

 質問されたわけだが、サロメは答えに困る。腕を組んで悩ましげに唸り出した。


「んー、別に。音を聴くと、なんとなく合う部分がわかるだけ。そうじゃない感覚ってのを知らないから、こうしか言えないわ」


 やれやれ、と肩をすくめる。事実そうなのだから仕方ない。


 見るのは二回目。だがまだ完全にはランベールも飲み込めないでいる。


「……信じられません、けど、実際に見ましたからね。試しに弾いてみますが——」


 そう宣言してイスに座る。さてなんの曲にしようか。なんでもいけそうな気がする。目を閉じて浮かんできた曲。それは、シュトラウス作曲『天体の音楽』。


 花火、のさらにその頭上。『天体の運行は人間には聞こえない音を発していて、宇宙全体が1つの大きなハーモニーを奏でている』という、ピタゴラスの思想を基に作られたこのワルツ。一九世紀のウィーンに存在した温水プール施設で初演され、星を散りばめた青い絹布で会場全体が覆われていたという。


「へぇ……」


 自分が調律を施したピアノなのだから自信はある。いいユニゾン。だが、サロメが驚いたのは演奏するランベール。倍音の広がりがまるで宇宙を表現しているようで。今までに聴いてきたこの曲の中で、一番いい、と納得の表情。


 美しく、華やかで、それでいてどこか切なさも感じるシュトラウスの代表曲。音の伸びを意識して弾かれるその曲は、ワルツ特有の跳ねるような明るさと楽しさにプラスして、悠久に続く時間の流れも目を閉じれば浮かぶ。


 第五まである曲の二まで弾いたランベールはそこでストップ。瞑想でもしているかのように音を噛み締め、息を吐き、そして振り向く。


「美しい平均律です。ムカつきますけど」


 その視線の先にはこのピアノを調律したサロメ。「あ?」と怒りの導火線に火がつく。


「あんたはひと言多いのよ。『平均律です』で止めときなさいっての」


 わかってたけど再確認。こいつとは反りが合わない。イライラを隠さず、足の爪先で床を叩く。せっかく架台までして振動を止めているのに。


 そこに玄関の開く音。そしてドタドタ、と駆け込んでくる。


「あー、ちょうど終わった感じ? ねぇ、もう弾いていい?」


 扉を開き、買ってきた紙袋をランベールに手渡すと、プリシラは息を整えてとりあえず奥の部屋で着替える。元の服装に戻り、イスに座ると舌なめずり。


 その勢いに押されて、ルノーはそのまま許可を下す。


「どうぞどうぞ……」


 整音、つまりハンマーの固さなどはまだ調整していないが、問題はない、と判断。なにより弾き手の感情を最優先。


 なににしようかなー、とプリシラが迷っていると、鋭くサロメが割り込んでいく。


「……ヤニス・クセナキス『ヘルマ』、いける?」


 少し言いづらそうに。歯切れ悪く。それもそのはず。クラシック音楽の中でもこの曲は『現代音楽』に区分される曲。古典とは似ているようで同じでない、同じようで似ていない、そんな少し毛色の違いがある。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] またマニアックな曲を指定してきましたねぇ この意図は次回明かされるのでしょうか 楽しみです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ