表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
エストニア『ザ・ヒドゥンビューティ』
144/317

144話

 そしてこの流派を使用する人物として、アルゲリッチやホロヴィッツなど、世界最高峰のピアニストが数多くいる。コンクールで賞を獲るなら、とまで呼ばれる弾き方。それが脈々と受け継がれている。


「……ロシアピアニズムは『鐘のタッチ』とも呼ばれるほど、繊細さが要求されます。となると……それを考慮しつつ、音を小さくなんて調律、さらに難易度が跳ね上がりますよ。脱力を意識しすぎるとピアニッシモの表現力が削られますし」


 自分だったら引き受けたくない、というマイナスな思考がランベールに一瞬よぎった。いや、なにを言っている。可能性は無限だ。不可能はない。ないが……どうするつもりだ?


 もしこれを可能とするならば、サロメの腕前は予想を遥かに超えている。わざわざ呼び寄せたルノーも、その扱いに困る。


「ま、お手並み拝見といくか。我々は」


 だが、そもそも整調にも細心の注意を払わねばならない。なにせ左手を最大限に生かすためにタッチ感を慎重に。その確認には。


 そこへランベールが名乗りをあげる。


「……俺が試弾してみます。俺も一応はネイガウス派ですから。てことはあいつ——」


「気づいていたんだろうな。あのあと演奏したのか?」


 我々が帰宅したあと。二人を残してしまったけど。ルノーも気になってきた。


 ランベールは『星はきらめく』の演奏を思い出し、ほろ苦さに襲われる。


「まぁ……ほんの少しだけ……」


 やっぱり昨日は調律なんてしないで帰ればよかった。


「さてと」


 考えていても、悩んでいても仕方ない。手際よくルノーは鍵盤とアクションをピアノ本体から外す。フロントピンやバランスキーピンに大きな錆びつきはないが、全体的に鍵盤の重さが少々気になる程度。が、逆に合わせやすい。深さ調整なども必要はなさそう。


 手分けしながらランベールは、モヤモヤとした部分を社長から聞き出しにかかる。


「……あいつは、あぁいうヤツなんですか?」


「知らん」


 あいつ、とはもちろんサロメ。が、ルノーも知らないものは知らない。


 おい、と心の声で文句を言うランベール。そんな無責任な。


「いや、知らんと言われても。社長が連れてきたんでしょ?」


 あんな爆弾を。いつ爆発するかもわからないようなのを。それもまぁまぁ大規模なヤツ。


 手は止めず、ブッシングクロスを調整しながらルノーは真実を話す。


「知っているのは小さい頃のあいつ。会ったのも昨日が数年振り。電話の感じでなんとなくわかっていたけどな」


 いつの間にかあんな女王様みたいに。昔はもっとこう、普通だった。たぶん。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ