表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
エストニア『ザ・ヒドゥンビューティ』
131/317

131話

 明日は休み。夜更かししても問題はない。ランベールにとってやりたいことを気兼ねなくできる至福の時間、午前〇時。社長と店長に許可は取った。労働ではないため、労働監視局もなにも言えないだろう。家ではないことは言われそうだが、その時はその時。それまでは集中。だが。


「じゃ、あたし寝るから。あんま騒がしくしないでね」


「……じゃあ帰れよ」


 準備よくアイマスクを用意していたサロメは、電灯を気にせずソファーで寝ようとする。それに対してランベールは至極真っ当に提案。ここはアトリエ。寝る場所ではない。


 黒一色のアイマスクをびよーんと伸ばしながら、サロメは驚いたように目を見開く。


「まっ! 深夜のパリに女子ひとり放り出すとか、モテないわー、モテない」


 それだけ文句を言うと、再度おやすみ。空調のある場所で寝ることの快適さ。


「ここまでひとりで来たんだろ。問題ないな。もしくは店長とかと帰れば良かったろ」


 完全に邪魔をされる形となったランベール。顔合わせは済んだといえば済んだのだから、もういいだろう。整調ならともかく、調律を心いくまでやりたかった。なのに「静かに」と言われても知らん。


 だが、最初から寝ること前提でここに来たサロメにとっては、まさかこんな時間にピアノをいじられるのは誤算でしかない。夜更かしは美容の大敵。


「あんたが帰りなさいよ。調律なんて明日やりゃいいじゃないの」


 絶対こいつとは反りが合わない。初対面で確信した。


 その主張もランベールはわかる。が、譲れないものもある。


「いい感覚のまま、忘れないうちにモノにしたいんだよ。邪魔すんな。子守唄でも弾いてやるから」


「子守唄ぁ?」


 子供扱いされたことに若干の腹は立てつつも、面倒になってきたサロメは放置してみる。


 嫌がらせを含みつつ、店内に規則正しく置かれたアップライトピアノの中でも、一番ソファーから近いものを選び、ランベールはイスに座る。ヤマハの『UX-10A』、数日前に整調から整音まで、ひと通りやらせてもらったもの。自信はある。


「じゃ、頑張って寝ろ」


 それだけ伝え、指を鍵盤に置く。力は最小限。優しく、優しく。子守唄なんだから。


 そうして始まる、非常にゆったりとした演奏。パルムグレン作曲『星はきらめく』。フィンランド出身、北欧のショパンとも称される彼のこの作品は、とてもシンプルで美しい夜想曲。白い息を吐く、その眼前に無数の星空が広がっているかのような、心に染み込んでゆく。


「……」


 目を閉じ、音を拾うサロメ。幻想的でもあり、まるで季節も環境も正反対のパリの夜に舞い降りた風花。その脳内でピアノが構築される。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ