表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
エストニア『ザ・ヒドゥンビューティ』
119/317

119話

 またも断られたラシッドは、さすがに少し落胆。もうちょっとだけ悩んでくれてもいいのに。


「弾けなくなった、とかではないんだよね。まぁでも突如辞めて、全く音楽とは関係ない職に就く者もいる。キミの場合は、抽象的でいいんだが、どんな理由が近い? 今後の参考に」


 他の教え子も悩む時があるだろう。そんな時になんと声をかけるべきか。この状況を使って練習。


 どうでもいいだろ、と喉元まで言いかけたが、開きかけた口を一度閉じ、そしてまた開くランベール。


「……ピアノを外側から見たくなった」


「外側?」


 予想外の答えに、ラシッドの声が高くなる。


 外側、というのもランベールは今思いついた。正しい表現なのかわからないが、この瞬間の正直な気持ち。


「よく引退したスポーツ選手がリポーターとかキャスターとして、現役選手に取材に行くだろ? あんな感じで。いや、違うか……? なんだろ、とりあえずそんな感じだ」


 手は止めずに、丁寧に作業はしつつ。何箇所かやはり気になる点はある。そこをとりあえず直さなければ、来た意味がわからない。目線も当然ピアノ。片手間でできるほどの技術も適当さも持ち合わせていない。


 しかし、むしろ興味をそそられる回答。ラシッドは身を乗り出す。


「面白い観点だ。それでそれで?」


 背中から変に圧力を感じつつも、ランベールは淡々と繊細な鍵盤の動きに集中する。


「それくらいだ。ピアノは弾くだけじゃない。部品を作る職人だっている。録音の技師だっている。調律師も。興味が移っただけだ」


「それで。外側から見てみて、なにか浮かび上がってきた?」


 間髪入れずにラシッドは次の質問。なんたって、かつての弟子が昔より刺激的になって帰ってきたのだから。その経緯が知りたくなるのも自然。録音しておけばよかった。


 そろそろ会話が面倒になってきたランベール。察せ、とオーラで語るが無視されている。


「まだ俺は駆け出しだ。大層なことはなにも。そんなすぐに真髄を極められるか」


 むしろ、奥が、底が深すぎて全体像すらわからない、ということだけがわかった。ピアノというものは、弾くのも調律するのも限界がない。のめり込むには充分すぎる。言葉に熱がこもる。


 なんだか浅い質問をしてしまったようで、ラシッドは内心で反省。色々な意味で成長している、と判断。嬉しい。


「それもそうか。で、弾きづらさの原因はわかった?」


 なんとなくはわかっているが、一応専門家からの意見も知りたい。違う原因だったら怖さもある。ピアノについては詳しい自負はあるが、それはあくまで弾くほう。直すことに関しては、手をつけるべきではない、と考えている。素人がいじって、より悪くするなんてのは避けたい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ