表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Réglage 【レグラージュ】  作者: じゅん
エストニア『ザ・ヒドゥンビューティ』
114/317

114話

 パリ五区。ソルボンヌ大学を筆頭に、多くの高校大学がひしめき合い、学生街として知られるカルチェ・ラタン。パリ最古の通りとも呼ばれるムフタール通りや、リュクサンブール公園などを有する、熱量を持ち合わせた中心地。


 国内にはいくつも存在する音楽院。そのうちのひとつ、サントル音楽院。まるで高級ホテルのような、人が二人並んで通れるかという程度の細い廊下を進む。白で統一された壁と、温かみのあるアメリカンウォールナットの床。コツコツという足音。引くキャリーケース。目的の部屋に到着。壁同様に白い扉には『26』という数字。


 重い二重扉を開け、気乗りのしない心理状態のままランベールは入室。


「……どうも」


 目の前に広がる壁紙は薄い水色で、床も少し先ほどと違うアジアンウォールナット。正面の窓から見えるのは向かいの校舎。そしてソファー。二人がけの机に、グランドピアノ。


 紙の資料を読みながらソファーに座る男性。顔を今、部屋に入ってきた者に向ける。


「久しぶりだね。調律師としては慣れてきた?」


 手に持っていたもの、誰かの論文。青いペンでかなり修正を入れている。それをバラバラと手放した。


 感情をなくした目でランベールは「やっぱりか」と呟いた。もうすでに疲れた。調律が終わった時のような疲労感に襲われる。


「……ここにはヤマハとスタインウェイしかないだろ」


 と言いつつも、目はピアノを確認する。そのどちらでもない。知っていた。これがエストニア。


 その目線を男性は確認。興味ありそうでよかった、と安堵。


「ヤマハはいいピアノだ。弾きやすく耐久もある。音もいい。だけど、たまに無性に弾きたくなるのがエストニア。わかる?」


 長い足を組み替える。まだ年齢は三〇過ぎ、というくらいの若さ。それでいてこの部屋のピアノを自由に変更できる、ということは。ピアノ講師。名はラシッド・エルギン。女性人気は高いと自負。


 いちいち返すのも面倒なので、さっさと調律を終えて帰ることに決めたランベールは、キャリーケースをおもむろに開けた。


「知らん。弾いたことも聴いたこともない。ピアノは新品か?」


 まだ傷などもない。生まれたて、という印象。様々なピアノに触れてきて、そのオーラみたいなものもちょっとは見える。


 突然、はっはっは、と大袈裟にラシッドは笑う。痛いところを突かれた。


「そうなるね。恥ずかしながら完全な新品を購入したのは初めてでね。調律について教えてもらえる?」


 すでに先人達が弾きこみ、場に馴染んだピアノばかりだった。まっさらな新品は講師とはいえ、知識はない。ゆえに調律も兼ねて色々と聞いておこうという算段。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ