表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界召喚されたら、聖女様って呼ばれたんですけど、正装がバニーガールなのは、どうしてですか?  作者: 綾瀬 りょう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/31

聖女襲われる② ミュゼァ視点

ミュゼァがイケメンなんですよ。

 深夜、基本的に慌てる姿を見せないララがネグリジェのまま俺の屋敷に来た。裸足(はだし)のままで足を怪我している。


 ララのことは屋敷の者ならばみんな知っているから取り急ぎ応接室に通すことになった。ダンスパーティーの後、美麗の様子ががおかしかったけど深く追わない方がいいと今日は見送った。胸騒ぎがして、本当はそのまま離れない方がいいと思った。


 ララの様子を見る限り、俺の予想は的中しているんだなって話を聞かなくても想像できてしまった。


「夜分に申し訳ございません」


 俺が部屋に入るとララは用意された紅茶には手をつけておらず、その場に土下座をした。


「わたしが着いていながら賊に入られてしまいました」


「美麗様は無事なのか」


 俺もソファーに座らずに土下座しているララの元にいく。


 顔を上げたララ顔は泣きそうだった。

一旦(いったん)、どういう状況かを確認させてくれ」


 と言いララの方に触れ、転移魔法を発動させる。勝手に美麗の使っている寝室に入るのは申し訳なかったが、ララに触れた瞬間、寝室で何かがあったと読み取れたので、寝室に飛んだ。


 寝室に飛ぶと横たわっている男と、窓際に短剣が一本落ちていた。ベッドは乱れ、ララは座り込んだまま顔を覆う。


「わたしが気がついた時にはもう男は倒れていて、何も気が付かなかったんです。美麗様に男に近づかないでと言ったら怯えた様子で“違うの、殺そうとしたわけじゃない”って言われて足元が光って、姿を消しました。多分あれは転移魔法だと思います。どこに移動したのか分からなくて、ミュゼァ様のところに急いで行きました」


「今日のダンスパーティーで様子がおかしかったんだ。俺がしっかり見ておけば良かったんだ」


 ララは珍しく泣き続けていた。


 そう言いながら男に触れる。記憶を読んで見ると暗闇(くらやみ)で男と話している。顔がよく読み取れないのは、認証障害の魔法を使っているみたいだ。


 顔は見れないけど、声は聞くことができた。聞いたことある声が、聖女が使えないと言っている。


「この間の魔物討伐(とうばつ)の件を知っているやつは限られているはずだが」


 美麗が魔物に飲まれた様子を見て、その場にいる者だけの秘密にしようということになった。帰ってくる時に空を飛んでいて国民は喜んでいた。それに水をさす必要はないと思ったからだ。


 美麗は潜在能力(せんざいのうりょく)は高い。力の使い方が分からないだけなんだ。

 ちゃんと力の使い方がわからなければ今みたいになるほどに。


「――ん?」


 男は美麗を刺した後に闇に隠れられるように街に馴染む格好をしていたみたいだが。いや、その前の記憶に……。


「ララ、安心しろ」


 俺は男に手を合わせ、連絡ようの鳥を作り出しオズワルドに連絡をとる。男が持ってきた短剣にも触れ、情報を確認する。


「ミュゼァ様早く美麗様のところに行かないと」


 溢れ出る涙を拭うララは、ミークのところで暗殺を中心に教え込まれている人間だ。心を面に出さないように生きていたはずなのにいつの間にか美麗に心を許していたみたいだ。


「この男はすでに死んでいた。(やみ)魔法で(あやつ)るために」


「闇魔法って魔王とか、魔物が使うものじゃないですか」


 人間は使えないとされている魔法の一つで、もし魔の力に飲まれた場合は人間として生きて帰れる保証はないと言われている代物だ。


「美麗様は人殺しをしていない。ラヴァがこの男を操っていた。【時読(ときよみ)】で見たから間違いない。顔は見れなかったが声と認識障害の魔力の波長がラヴァのものだった」


 ララはその言葉に立ち上がる。ミークの元で今まで仕事をしていたか面識があるのは当然だろう。


「そんな、ラヴァ様が悪に手を染めるはずありません」


「聖女の代わりになる人物を見つけたらしい。今の聖女が召喚されてから中々お披露目されていなかったから自ら見つけたって。自分にとって都合の良い傀儡(かいらい)を作りたいだけだ」



悪いのラヴァ。聖女を傀儡にして自分の力を誇示したいのか。


「そんな、ラヴァ様は国のために神官になって……」


 親交があっただけショックが大きかったみたいだ。普段の冷静なララからは想像がつかなくなっている。この状況の人間を一緒に連れて行っても多分足手纏いになるだけだ。


「ララ、お前はここに残ってくれ」


「いえ、わたしが今回、何もできなくて美麗様を危険に(さら)しました。(つぐな)いを受けます」



 忠誠心の強さはとても気に入っている。元々ミークが拾ってきた孤児で、俺にも(なつ)いていないような人間。美麗の世話をしてもらう時どうするか悩んだが、選んで正解だったみたいだ。


「ララには重要任務を与えるんだ」


 もったいぶりながら、転移魔法を男の周囲に広げる。戻ってきて男がまだいたら美麗はきっと落ち込むだろう。美麗は人殺しではない。むしろ死体を動かしていた奴が悪い。


「美麗様を取り戻す以外に、重要任務があるはずありません」


 立ち上がるララ。先ほどの涙の後はもうない。


「君にしか頼めないんだ。美麗様が帰ってきた時にゆっくりできるように、風呂の用意と、お腹が空いていてもいいように軽食も用意しておいてくれないか?」


 自分が人を殺したと思っている建物に戻ってきたいと思わないかもしれない。それより俺が彼女を説得できる自信がない。


「あぁもう、聖女の子供‼︎」


 窓側が一瞬暗くなると同時に少し幼さの残る声がする。風が部屋の中に入ってきて、髪が揺れる。


 ララがやってきた聖龍の姿を見てその場に頭をたれる。


「聖龍どうした?というか俺の名前は聖女の子供じゃない」


 今の聖女は美麗だから他の人間が聞いたら勘違いをしかねない。母さんのことを怖がっていたイメージが強く、俺の名前を呼んだことはない気がしてきた。


 窓から入って来られないから、ベルコニーから不機嫌そうに俺のことを睨む。一瞬ララに視線を向けたがそれだけで、何かを言うつもりはないみたいだ。


「君の名前を正直知らない。それよりもボクの聖女様が大変なんだ。力を貸して。ボクだけじゃ何もできない」


 先日の聖龍の威厳(いげん)が感じられない。慌てた子供のような印象でチグハグだなと思ってしまう。ララは神官のところで過ごしていたから聖龍に対して頭が上がらない。俺は、母さんが命をかけて守った奴、としか思っていない。


「俺の名前はミュゼァだ。美麗様がどこかに行ってしまったんだが、場所を知っているんだな」


「うん。森の奥に邪気の溜まり場ができているの知ってるでしょ?この間他の聖女が来てたのボクちゃんと気がついているんだからね」


 チラリと睨みを利かす聖龍。火を吐けばとても迫力が増すのになと、思ってしまった。

 俺は聖龍のいる窓の方に近づく。このまま聖龍がいればララはきっとお辞儀をしたままだろう。


「ララ、早くお願いしたことをしてきてくれないか?」


 防犯上と美麗の護衛をつけていなかったのが間違いだったかもしれない。何かあれば俺がすぐに飛んで来られるように段取りは組んでいたが、結局侵入者を許してしまった。ララが自分のことを責めていたが、大半の理由は俺とオズワルドにある。歴代の聖女が使用していた場所と言うこともあって、守りの結界はちゃんとしていた。そのせいで油断をしていた。


 使われていた人間が神官にいた者で、恐らく体に残った魔力なども関係して寝室に忍び込めたんだろう。護衛に気が付かれないように、別に結界が張られた気配だけが残っている。


 振り返るとララがゆっくりと顔を上げる。


 窓際に来た俺に、首を伸ばした聖龍が服を引っ張る。


「聖女様を早く迎えに行こう」


「また、背に乗せてくれるのか」


 ララはひっそりとお辞儀をして部屋を出ていく。短剣と、男はオズワルドの元に送ったからあいつはあいつでやってくれるだろう。


 念の為俺が男から見た記憶を伝達できるよう、鳥を送った。


 近くにいたのに美麗の悲しみに気づいてやれなかった。


 ごめん、今助けに行くから。


 俺は聖龍の背に飛び乗った。

ここまで読んでいただきまいて誠にありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ