表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/74

巫女さんの正体は

 今日も薄暗い部屋で意味不明のモノを制作していた。他者から見たら無駄な時間でも、俺からしたら有意義な時間である。


「よし。これで完成だ」


 机の上にあるブツを眺めた。自分で言うのも何だが出来栄えはまあまあである。

 ドキドキしながらスイッチに指を置いた。この瞬間が堪らない。上手く作動した時の喜びは何物にも代えがたい。まさにエクスタシーである。


「さていくか。ポチっとな」


 ビーーッと始まりの電源音が鳴り、目の前にホログラム映像が浮かび上がった。そして、俺の心を掴んで離さないアニメ「お兄ぃ ご飯だってばっ!」の主人公、琴原ミルクちゃんが愛くるしい笑顔で歌って踊った。


「ガハッ。こ、これは効くぜ!」


 前回は映像の乱れが激しく、俺嫁の姿が現れたり消えたりと悲しい末路だった。しまいには同じ個所を何度もリピートする始末だった。たぶん、一山なんぼの安い基盤を使ったせいだろう。その反省を生かし、今回は金に物を言わせて高価な基板を導入。見事に愛でることが出来た。

 感無量とはこの事である。


 清らかな歌声と、激しくもしなやかなダンスを披露する俺嫁。鼻の下を伸ばしながら何度も繰り返しメロメロしていた。



 しばらくして。


「健太郎。ちょっと!」


 下から母の呼ぶ声がした。

 長年息子をやっていると声質で何を言いたいのか分かってくる。この呼び方から察するにお使いであろう。面倒くさいと思ったが世話になっている以上断る訳にもいかない。渋々降りて行った。


「何か用?」

「今日、筑前煮を作るからスーパーに行ってコンニャク買ってきて」

「はぁぁ?」

「あんた好きでしょ?」

「まあ、嫌いじゃないけど……」


 30手前の男に、そのお使いは酷ってものだぞ。


「あっ、ついでにティシュも切れそうだからお願い」

「なっ……」


 その組み合わせは超絶危険なのだよ。分かる? 言っている意味!


 二階に厄介で、合わせて十戒の身の上なので逆らうことは難しい。文句タラタラで買い物に出かけた。




 新芽が顔を出し始めたばかりだというのに外はギラギラに暑い。太陽がやる気満載で街の全てを照らしていた。


「最近の天気は異常だな」


 大の大人が平日のお昼過ぎにスーパーでコンニャクとティッシュを買うという、危険極まりないミッションをこなして店を出ようとすると……。

 サッカー台で袋詰めしている女の子を見かけた。


「あれ。巫女さん?」


 後ろから声をかけられ一瞬ビクッとし、それからゆっくり俺の方を向いた。


「あっ、この間のお兄さん……ですか?」

「買い物ですか?」

「はい。父に頼まれまして」

「立派ですねぇ~」

「ありがとうございます」


 何が立派なのかよく分からないが、怪しい人ではないと分かって安心したようだ。


「お兄さんもお買い物ですか?」

「母に頼まれまして」

「何を買ったんですか?」

「あっ、いえ。大したモノではないです」


 ……誰にも言えない秘密のアイテムである。


 袋詰めを終えた彼女を見ると、パンパンに膨らんだエコバッグ2つ分の荷物になっていた。神社で働いている人たちの分なのだろうか。華奢な両肩にバッグの持ち手が食い込み、見るからに痛くて重そうである。


「大量ですね」

「そうなんです」

「1人じゃ持ちきれないでしょ」

「慣れてますから」

「あっ、俺、手伝いますよ」

「そんなぁ。ご迷惑ですよ」

「大丈夫。俺んちは神社から近いですし、それにヒマですから」

「でも……」

「いいから!」


 半ば強引に1つを奪った。

 一応これでも男である。運動不足の怠け者とはいえ女性よりは力も体力もある。ズッシリと肩に食い込む荷物を抱えて神社まで並んで歩いた。


「今日は暑いですね」


 そう声を掛けると、巫女さんは汗を拭きながらニッコリした。


「本当ですね」

「春なのにこの暑さって……」

「近頃の天気は異常ですよね」


 神社で見かけて挨拶する程度で、まともに会話をするのはこれが初めてだった。俺はコミュ障ではないが、ほぼ初対面の人と話すのは緊張する。しかも相手が可愛い子なら尚更である。


「あのう。お兄さんは何というお名前なんですか?」

「俺は三井健太郎って言います。みんなにはケンタって呼ばれてます」

「ケンタさんですか」

「巫女さんは?」

「私は万田凛です。みんなにはリンって呼ばれてます」

「リンさんですか。いい名前ですね」

「ありがとうございます」


 互いに汗を拭きつつ重い荷物を抱えながら会話を進めた。


「ケンタさんはおいくつなんですか?」

「俺は今年で29歳になります」

「え? 29……ですか?」


 驚いた様子で聞き返してきた。年齢だけが先走り、精神性は中坊の頃と何一つ変わらない。小馬鹿にされるのも無理はない。


「リンさんはいくつなんですか?」

「私は19歳です」

「わ、若いね」

「ケンタさんも若いですよ」


 彼女はクスッと笑った。


「高校を卒業したばかり?」

「去年まで女子高生でした」

「今は何をしているの?」

「家の手伝いです」

「花嫁修業中?」

「ハハハ。まだ遠い先の話です」

「し、失礼しました」

「ケンタさんは?」

「只今、花嫁募集中です」

「私と一緒ですね」


 意味深な顔でニヤッとされた。


 何だろう。この若き血潮に弄ばれている感覚は。決して悪くはないかと……。



 互いの素性を語りつつ、他愛もない話をしながら歩いているうちに神社へ帰って来た。


「今日はありがとうございました」

「こちらこそ話が出来て楽しかったよ」


 俺は持っていた荷物を手渡した。


「またお参りに来てくださいね」

「もちろん。すぐ近くだから毎日来るよ」

「道中お気を付けて」

「巫女さんもバイト頑張ってくださいね」


 リンは笑顔で境内へ入った……と思いきや、急に俺の方を振り向いた。


「私、バイトの巫女じゃありませんよー」

「そうなんですか?」

「ここの娘でーす!」

「え?」


 バイバイと手を振り、今度こそ帰って行った。


 何か知らんが人生楽しくなる予感がする。愛でもない恋でもない。俺はロリーでもない。だが、何故か心が激しいダンスをしていた。

 表情が緩みっぱなしのままスキップしながら帰宅すると、母がキッチンで仁王立ちしていた。


「あんた。遅い!」

「悪い悪い。ちょっと友達に会ってさ」

「買い物は?」

「え?」


 調子に乗り過ぎてすっかり忘れていた。先ほど手に持った荷物をすべてリンに渡してしまったらしい。


「30にもなって買い物一つ出来ないなんて……」

「また29だわ!」

「……情けない」


 何だろう。この心が荒む感覚は。決して俺のせいでは無いかと……。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ