表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
C × C 【セ・ドゥー】  作者: じゅん
チャールズ・チャップリン
68/317

68話

「まぁね。でも食べる専門だから、作るのとかは無理。意見てなんの?」


 サロメは肯定するが、嫌な予感もするため、あまり深入りしないように、注意を払って内容を探る。そもそも調律師にショコラって。


 なかなか踏み込んでこないサロメに対して、ジェイドは簡潔に目的を伝えることにした。


「モデラージュという、ショコラを使った細工の技術があるわけだが。キミなら自由なテーマでなにを作る?」


「だから食べるの専門て言ったじゃん。作るのは無理って」


 話聞いてた? と、サロメはあからさまに嫌な顔をするが、ジェイドは気にしない。


「作らなくていい。アイディアだけ欲しい。まぁ、私は凡人だからね。色んな人から助言を貰わなければ、自分の作りたいものも見つからないような弱い人間だよ」


 自分の心情を白状する。ジェイドは全てのものから、なにかヒントがないかを探る。体は休めても、脳だけは休まないように。いつ、聞き逃してしまうかわからないから。彼女の場合はどうだろう、そう気になった。


 だが、余計にサロメは気が乗らない。なぜ自分に? という疑問だけ。


「どうやったらピアノ調律師が、ショコラティエールにアドバイスできんのよ。基音の合わせ方でも知りたい?」


 ピアノの調律において、基音となる『ラ』の音を、音叉やチューナーを使って四四二ヘルツに合わせる、という作業がある。国によって四四〇だったり、アップライトとグランドで違ったり、高度が高いとまた変わったりするが、世界基準がその数値になる。


 冗談のつもりでサロメは言ったつもりだったが、ジェイドの目は真剣そのものだ。

 

「ぜひ知りたいね。どこにヒントが隠れてるかわからないんだから」


 もしかしたら、それがきっかけで、音に関するテーマが見つかるかもしれない。そしてそれを表現することで話題になり、自分の未来に繋がることも。全ては枝分かれした先の未来。やれることはやらなければ。


「ふーん……」


 その余裕のない感じが、ほんの少し前の自分に重なる。そんな予感をサロメは感じた。そういう場合は、大抵面白くないものが出来上がる。まぁ知ったことじゃない。けど。


「あんた、今日ヒマ?」


 少し、気が変わった。相変わらず、こいつがショコラティエールとして、今後活躍するかなどどうでもいいが、ショコラぶんくらいは教えてやってもいい。


 相手からなにかを探ってくることがなかったので、ジェイドは少しハッとする。なにか、歯車のような動いた気がした。


「特にこれといって用はないね。帰って寝るだけだ」


 少し、WXYに寄っていこうか悩んでいたが、もしなにかここで見つけることができるなら。それならば。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ