表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
C × C 【セ・ドゥー】  作者: じゅん
マリー・アントワネット
44/317

44話

「言っても、箱に装飾するだけよ? なにか箱に入れたいものあるの?」


「おっと、ショコラぶんのお悩み相談室はここまでだ。じゃあ最後にひとつ、オランジェットの耳寄り情報。知ってるかもしれないがね」


 立ち上がり、腰に手を当てて、女性は舞台上のピアノを凝望しながら情報を提供する。なんとなく、心が満たされている。気分がいい。なら余計なことも喋ろう。


「なに? いや、あたしはショコラティエール目指してるわけじゃないから、たぶん知らないって」


 正直、自分に教えられても、とオードは思う。家で作るわけでもないし、そういうのはジェイドに伝えてほしい。知ってる情報かもしれないけど。


「オランジェットは本来、水とグラニュー糖で作るのが基本だ。だが、場合によっては日本の『みりん』に漬けたりすることもあるらしい」


 気にせず、女性は話を続ける。話したいから話す。お菓子は好きだから、少しは詳しい。豆知識。


「みりん? スーパーに売ってるけど、あれ?」


 適当に聞き流すつもりだったが、気になる単語が出てきて、オードは食いついた。昨日、ジェイドが言っていた方法とだいぶ違うものが入っている。そもそも、みりんに漬けて甘さが出るのか?


「それ。本来、お菓子作りに使うものじゃないね。だけど、使ってみたら意外や意外、優しい甘さや、同じ発酵ゆえかな、ショコラとの相性もバッチリだったそうだ。普通にやっていたら思いつかないね」


「まぁ、たしかに。で、どういうこと?」


 雑学としては面白いが、なぜ今? 


 その理由を女性は続けて話す。


「カルトナージュは誰にでもできると言った。でも、オランジェットとみりんのように、本来出会わなかったものをひとつにする人が、超一流だと私は思うね。キミもカルトナージュにとっての『みりん』を見つける旅を、続けたらいいんじゃないかな」


 ……なるほど、なんだろう、言いたいことはわかるのだが、ものすごくダサい気がする。同じお酒でもワインとか、カクテルとかだったらピッタリとハマる気がするのだが、みりん。でも、大事なものだ。みりんを探す旅。


「というか、キミのそれは悩みじゃないね。ただの意志表明みたいなものだ。キミは——」


「オード」


 被せるように、オードは名前を告げた。あまり人と関わることは好きではないが、この女性とは、長い付き合いになりそうな気がした。


「オード・シュヴァリエ。あなたは?」


 面食らったようではあるが、すぐに微笑んで女性は手を伸ばして握手を求めた。


「ニコル・フィ……カローだ。ニコル・カロー。もう行くよ。また会えるといいね、オード」


 そう言って、階段を上がり、ニコルは扉から消えていった。


 なにか目的があってここにいたのではないか、とオードは考えたが、もうなにもわからない。だが、収穫があったような気がする。


 人とあまり関わりたくない自分ではあるが、やはりなんの責任もなく適当に話せるというほうが、自分には合っているかもしれない。言いたいことを適当に話せる。嫌われたくないとか、なにも考える必要がない。一期一会ってことで。

続きが気になった方は、もしよければ、ブックマークとコメントをしていただけると、作者は喜んで小躍りします(しない時もあります)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ