表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
C × C 【セ・ドゥー】  作者: じゅん
レディー・ガガ
242/317

242話

「私はあまりお役には立てなかったかもしれませんが、素敵なショコラを作れることを期待しています。では、アニーさんのところに戻りますので私はこれで」


 そう残してユリアーネは去っていった。本来は進捗状況だけを軽く話す程度だけの予定だった。が、すっかりリラックスしてしまった。心地よい時間。


 閉められたドアの音。いつもよりジェイドの耳に残る。ひとり、になってしまった。元からひとり部屋。いつも通りのはず。なのに。


「……」


 部屋が広く感じる。下の使っていない二段ベッドと。壁に沿って机と。いつも通り。いつも通りの静かな三五平米。


「……コーヒー、って奥が深いんだね」


 キッチンでシンクにカップを片付ける。お近づきの記念に、と置いていってくれたリムコーヒーの豆。はたして、同じように淹れることができるのだろうか。難しいことはなにもやっていなかったように思えるけど。


「卒業したら、ベルリンに行ってカフェをやるってのも悪くない。あの二人となら毎日楽しそうだ」


 誘われてしまった。フランス語よりドイツ語のほうが話しやすいし。北欧のテーブルウェアも見てみたい。アニーの紅茶も。ユリアーネのコーヒーも。ビロルさんという方の作る料理も。どれも魅力的だ。


「私は、この先どう生きていけばいいのだろう?」


 ショコラティエールとして。フランスにいる理由ってなんだ? 〈ヴァルト〉に行ったとしても、ショコラの勉強はできるし、クルト・シェーネマンに師事することができるかもしれない。いや、ウチのオーナーもすごい人だけど。


 でももし、将来を見据えたとして、私の欲しいものはそこで全て手に入るのか?


「……」


 そうじゃないだろう。


 私にとっては。


 オード・シュヴァリエの作り出すカルトナージュにショコラを詰めることこそが。


「……」


 『愛』ってなんだろう? 『愛』ってなんだ? それが『愛』だなんて、誰が決めることなんだ?


 形のないもの。死ぬ時に人は二一グラム、体重が減ると映画でやっていた。魂の重さ。なら『愛』の重さは? 重い『愛』ってなんなんだ?


 目を閉じると浮かぶのは映画のラスト。ガレージを閉めるジャック。音楽はオクターブの一二音、その繰り返し。どんな曲も。悲しみを乗り越えることなく歌うアリー。


《胸の炎も燃やしたくない》


《あなた以外に》


 アイル・ネヴァー・ラヴ・アゲイン。そして、全編を通して初めてアリーの目線が我々に向けられる。


 乗り越えなくていい悲しみがあるのであれば。向き合わなくていい『愛』や、全てを受け入れられない『愛』もあって。誰からも祝福されない本物の『愛』も、祝福される偽りの『愛』も。


 でもそれは、正しいとか間違っているとかというわけでもなくて。お互いでも違う形の『愛』が存在して。棘棘しいものもあれば、苦いものも、ブヨブヨと柔らかいものも、金属音のものも、バラの香りのするものもあるかもしれない。


 『愛』は、愛でしかない。


 アイル・ネヴァー・ラヴ・アゲイン。この曲は本当はジャック視点の歌詞。だが、アリーはあえて、ジャックの作詞した歌詞とは変えて歌っている。


《新しい日々が始まっても》


 乗り越えないまま、生き続けることを決めたアリー。


 そんな愛が、あってもいい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ