表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
C × C 【セ・ドゥー】  作者: じゅん
レディー・ガガ
202/317

202話

 そのひとつのことに集中すると、なにも見えなくなってしまうところ。


「それにオランジェットに代表されるように、ショコラにはフルーツも合いますからねぇ。オレンジピールを混ぜてもほのかに柑橘系の香りが足されて美味しいっス。定番スよねぇ」


 いてくれるだけで、明るく元気になれるところ。


「香りづけで食用花を使用する、ミシュランの星付きレストランもありますからね。そうなると普段のフレーバーティーとはまた別物になるので、よりショコラーデに合う紅茶を探すのも楽しいっス! 可能性は無限っスねぇ、やっぱ」


 まわりを巻き込んで、時々心配をかけてしなうところ。この気持ちが『愛』や『恋』というのでしょうか。ユリアーネにはわからない。だがそれぞれにそれぞれの『愛』や『恋』があっていいように、アニーに対して想う気持ちをそれと決めてみた。わからないけれど。自分にとって最も感情を揺さぶられるもの。


「……」


 言葉に詰まる。なにかを伝えたいのに。形にできない。でも、今はそれでいい。


 まじまじと覗き込まれてアニーは首を傾げる。


「? なんかありました?」


 なにか吹っ切れたような。そんな美少女の微笑み。に、少し自身も恥ずかしくなる。


 きっとこの子と自分は歩みを進めていくのだろう、そうユリアーネの心に自然と舞い降りた確信。


「いいえ、自分で物事を難しくするのをやめただけです」


 きっとこの気持ちをショコラにするだけ。とても簡単なこと。


 よくわからないが、揺らいでいた気持ちがひとつにまとまったような。そんな香りがショコラ・ショーに混じってアニーに届く。


「ならよかったっス。それと、せっかくなのでテーブルウェアを持ってきたんですよ。ユリアーネさんと一緒に飲みたくて」


 ウキウキで隣の部屋から取り出してきたのは、釉薬の塗られた、濃紺の美しい重厚なカップとソーサー。二つずつ。すでに淹れてしまっているので、今は使えないが。


「これは?」


 まさか持ち込んでいるとは、とユリアーネも驚く。北欧のテーブルウェアを愛している、というのは知っているが、いつも違うものを見せてくれる。


 ニヒヒ、と完全に覚醒してきたアニー。頬擦りして愛を示す。


「ゲフレというスウェーデンの陶磁器ブランドです。もう会社が買収されてしまって存在しないのですが、その中のコスモスというシリーズっス」


 一九七〇年代に製造も終了した、アンティークに定評のあるブランド。もはや骨董市などで見かける以外には中々に手に入らない。特別、という区分けはテーブルウェアではしていない。だが、それでも大事なもののひとつ。


「コスモス? 花の、ですか?」


 ピンクや白の可愛らしい花をイメージしたユリアーネ。だが、この陶磁器から感じられるものはそれよりも神秘的な、奥深いなにか。


 くるくる、とカップを回しながらアニーは詳しく解説を挟む。


「いえ、『宇宙』という意味のほうです。コスモスはギリシャ語の『調和』という意味からきてるらしいっス。花のコスモスとはスペルが違いますが、あっちものどかっスよね。どんな時も心穏やか、そんな意味でボクは捉えてます」


 そして頬擦り。滑らかな肌触り。歴史を感じつつ、今も息づく職人の技。それを思うと感嘆のため息が漏れた。


 やはり。変わらないものがここにはある。そんな安堵を覚えたユリアーネは、窓の外を見つめ直す。東の空。白に染まりつつある。


「……少しずつ明るくなってきましたね」


 自分達の未来のようだといいな、そう信じて。


「ドイツだともう授業始まってますね。不思議っス」


 暗い中、登校した過去を回想しながら、アニーも同じ空を見上げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ