表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
C × C 【セ・ドゥー】  作者: じゅん
マリー・アントワネット
20/317

20話

「負けるくらいならってことで、自分が後世まで語り継がれるほどの反則をしてチームを救った、ウルグアイのスアレスというサッカー選手を知ってる?」


 その話をジェイドは知っている。二〇一〇年のワールドカップ準々決勝、負けたら終わりのトーナメント。延長後半アディショナルタイムで、確実に入ってしまうであろう相手のシュートを、スアレスは手を使って止めた。彼はキーパーではない。もちろん一発退場、相手にはPKを結局与えることになったが、これを外し、PK戦へと持ち込み、そしてウルグアイは勝利した。


 これには対戦相手のガーナやウルグアイのみならず、世界で論争を巻き起こしたが、恥などかなぐり捨て、勝利のために自分ができうることをやってのけたと、賞賛する声は多い。その後、悪質だったとして出場停止処分を追加で受けたが、彼の執念は見習うべきところが多いと、参考にするプロが多いのも事実だ。絶対褒められることではないけど。


「僕は、この話が好きなんだよね。まだ自分にやれることはあるんじゃないか、って最後の確認にスアレスを思い出す。それが自分以外の人の助けを必要とすることになっても、恥だとは思わない。ピアノが最高の状態で弾かれる、という結果さえ出せれば」


 結果。プロの世界ではそれが全て。レダはプロの意識を常に保つ。そのために、使える手は全て使う。ミスをするほうがダメ。


 そう考えたら、腑に落ちる部分がある。自分もプロだ、とジェイドは自覚した。お客様からしたら、オーナーであろうと店長であろうと自分であろうと、お金をいただいている以上、プロであり続けなければならない。甘えがなかったか、と言われれば、ないとはジェイドは言い切れなかった。少し俯き、そして笑う。


「……なんか、話が変な方向に行っちゃいましたけど、ありがとうございます。少し、掴んだような気がします」


 掴んだものが雲かもしれないが、掌には水滴という、なにかしらが残る。なにもしなければ乾いたままだった。自分に足りないものを試してみたい。ここに来て正解だった。


 ジェイドの目から意志の強さを感じ、満足したレダは、こっちこそ役に立ててよかった、と安堵する。


「ならよかった。もし、職人というもので気になることがあるなら、この学校にウチで働いている子がいるから、聞いてみるといいよ。お菓子が好きだから、持っていけば話してくれるはず」


 調律先の家の食糧を勝手に漁るヤツだけど、というのは隠しておく。


「餌付けみたいですね。まだ見習いなんですか?」


 自分と同じようなものかな、と予想したジェイドだが、レダは否定しつつ語気を強める。


「いや、バリバリ調律してるよ。正直、彼女の才能はリミッターが外れていてね。世界最高に近いかもしれない。そのぶんかなり気難しいところがあって、選り好みをするから見習いみたいな位置にいるけど」


 世界。その単語を聞き、ジェイドは背筋がゾクっとした。


「天才、ってやつですか」


 どの世界にもいるものだ、と冷や汗が流れた。それもこんなすぐ近くに。会ってみたいような、会ってしまったらなにかが終わってしまうような。そんなグラグラとしたバランスの上で、ジェイドは唇を噛んだ。

続きが気になった方は、もしよければ、ブックマークとコメントをしていただけると、作者は喜んで小躍りします(しない時もあります)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ