表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
C × C 【セ・ドゥー】  作者: じゅん
オードリー・ヘプバーン
120/317

120話

 老舗ショコラトリー『WXY』。閉店時間となった二〇時。清掃作業をする店員のひとりに、店長であるワンディが話を持ちかける。


「ジェイドさん、わりかし他店でも名前が知られてるの、知ってる?」


 一日、充実した労働だった。噛み締めながらいると、突然、良いニュースなのか悪いニュースなのかが舞い込んできたジェイドは、モップを持つ手を止めた。


「自分……がですか? なぜ?」


 他店……他の支店ではなく? 支店であれば『マリー・アントワネット』の件で、見物しに来る人はいたので、数人軽く挨拶はしたことがある。それではなくて?


「結構イロモノを作ることで有名だよ。ショコラトリーって、他店はライバルでもあるけど、同じショコラを扱うってことで、仲間でもあるからね。店の定休日も話し合って決めてるし」


 そんな業界の狭さを、ワンディはかいつまんで落とし込む。


 パリのような都市では、観光客が多く、せっかく他国から来たのに店が開いていない、ということを避けるべく、近くの同じ業種の店では定休日をズラして取るのが一般的である。日曜日は基本休みだが、店によっては土曜日になったり、平日になったりと様々。


「イロモノ……」


 話題になっていることはありがたいが、なんだか手放しで喜べない広がり方をしているようで、ジェイドは訝しむ。自分としては、正統派で清純派を気取っていたはずなのだが、珍獣のような扱い。ビターショコラにルビーショコラって変?


 まぁまぁ、とジェイドの心境を読み切ったワンディが落ち着かせる。


「悪い意味じゃないよ。定番の品を作るのも大事だけど、エンターテイメントも大事だ。そういった意味では、型破りというのはむしろ、店からしたらプラスに働く」


 入り口がどんなであれ、知ってもらうことから始まる。箸にも棒にも引っかからないよりは、悪名であっても認知されること。いや、やっぱり悪名はダメ。


 腑に落ちないものの、とりあえずは理解はできたジェイド。本題に迫る。


「それで、自分にどういったことが……」


 今のところ、伝えたいことが見えてこない。なにをさせようと言うのだろう。


 ニヤリ、とワンディが悪巧みをする。


「他の店に行ってみようか。新作、行き詰まっているんでしょ? なにかヒントになるものがあるかもよ」


 浮き足だっているのが、経験からわかる。そういう時は違う環境を覗いてみる。一方通行にならないように。


 素敵な提案だが、ジェイドの目が泳ぐ。


「えーと……でも、他店からしたら、ウチのヒントになるような行為、嫌がるんじゃないですか? 仲間ですけどライバルです。お客さんの奪い合いなわけですから」


 諸手を広げて歓迎、とはいくまい。アウェイであることは間違いないわけだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ