表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
C × C 【セ・ドゥー】  作者: じゅん
チャールズ・チャップリン
107/317

107話

 パリ三区。アトリエ・ルピアノでは、調律を終え戻ってきたランベールが、降参してルノーに解答をねだった。その結果、ソファーで休憩しながら、ひとつの映画を教えられた。


 「『大いなる沈黙へ』? なんです、それ?」


 タイタニックとか、ターミネーターならすぐに反応できるが、聞いたことがないタイトル。本当に映画のタイトルか? と訝しみつつ、さらに情報を引き出す。


 もういいか、とルノーも丁寧に全貌を曝け出す。


「アルプス山脈の中に、グランド・シャルトルーズ修道院ていうのがあってな。そこを舞台にしたドキュメンタリー映画なんだ。恐ろしく厳しい戒律で、ほとんど喋ることすらできず、その中で瞑想と礼拝に身を捧げる修道士達の話」


「だから『大いなる沈黙へ』。それと角砂糖になにか関係が?」


 そう、ランベールにはそれが問題。映画のタイトルが知りたいわけでもない。まぁ、ちょっと興味はあるけど。


 思い出しながら、しみじみとルノーは解説する。


「この修道院に伝わる酒があってな。木箱に入ったそれは、一三〇種を超えるハーブや植物なんかを使っているらしい。そしてそれをスプーンに注いで、砂糖を浸しながら飲む、もしくは齧るという方法がとられているんだ」


 真似したなぁ、とルノーは目を瞑る。そういうのに憧れる時期があった。


 そこで少しずつランベールも把握してきた。整理しつつ、先に進む。


「……なるほど、角砂糖にショコラを浸す、に似てますね。でも、お題は酒でもないし角砂糖でもないし。少し違いますね。なんでだろう」


 ショコラトリーだから? お酒ではなくショコラに置き換えた? ならその意味は? まだ疑問は溢れ出てくる。


 ここからは、ルノーの予想になる。正しいところはお題を出した本人に聞かないとわからない。ランベールにもそれを伝えた。


「あえてだろう。そもそも、『彼女』が所属していたのはカルメル会、グランド・シャルトルーズはカルトジオ会で少し違う。だから、その宗派の違いを表現するために、あえてショコラにこちらも変えたんだ」


「彼女? マリー・アントワネットですか?」


 新しい単語が出てきて、ただでさえひとつひとつ確認しながらのランベールは、さらにこんがらがってくる。なんだよ、会って。


 少し間を置いて、ルノー自身も話をまとめながら、その結論を出す。


「……いや、おそらく違う。マリーというのは、アントワネットのことじゃない。ルイ一五世の娘、名前は——」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ