表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/27

父と娘

※この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

 投稿者名でautumnと名乗るその人物が寄せたコメントに突然出てきたその「カヲリ」という名前に、ケンは確かに覚えがあった。宇宙災害によって自分と同じく家族を失った同年代の女性の名前だ。


 コロニーに移り住む前は同じ地域に住んで若者同士というよしみでちょくちょく連絡を取り合っていた。しかし、皆でコロニーに移り住もうという話で盛り上がっている時に、彼女は今の家からは移らないと、やんわりとした口調とは裏腹に頑なな意思表示を示していた。そして、結局はコロニーの中に住み始めた自分は、外の世界で暮らし続ける彼女とは疎遠になり、今はもうお互いに連絡を取り合うことはなくなっていた。


 ただ、カヲリが無事であることは知っていた。定期的に外の世界からやってくる人たちについては、コロニー側がその行動履歴をしっかりと把握し、検疫上の重大な問題が起こらぬようコロニーへの『出入り』は厳重にチェックされている。ノア・メンバーの一人としてケンは、常に彼らの来訪履歴とクリーンセキュリティー時に取得する生体・免疫・抗体価情報のリストを目にする機会はたびたびある。


 少し用心してケンは探るように身近なコメントを返すことにした。


『お知り合いの方ですか?』


 すると間もなく返ってくる。


『娘の名前です。その地区に住んでいるはずだったので。すみませんご存じなければ忘れてください。もうこの世にも居ないかもしれません』


 ケンは知っていた。カヲリには消息不明の父親がいることを。


 比奈田ヒナタ カヲリ。少し変わった名字だから余計にハッキリと覚えている。ひょっとしたら、この人物はその父親かも知れない。カオリではなくカヲリという表記は少しだけ特徴的だ。でも、偶然に下の名前が同じ人はいくらでも居る。しかし、名字を挙げて確認するのは基本匿名のコメント欄では出すのは気が引ける。多分、色んなリスクも考慮して本名がコメント欄に載るのは皆避けたいはず。だからあえて下の名前だけで聞いているのだろう。


 だったら、比奈田という名字を何か別の言い方で置き換えて伝えてみようか。


 ひなたぼっこ・・・ちょっと判り易すぎる。お日様、太陽・・・と、少しだけ考えを巡らせてからケンはコメント欄に入力する。


『あたたかな太陽があたるその方だとしたら、知っています。災害でご家族を失いましたが一人生き残られた女性です』


 人違いなら、特に何の反応もなくスルーされるだろうな。そう思って投稿して2分と立たないうちに身近な返信文が書き込まれた。


『ありがとう、いま13年越しの希望が見えました』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ