おたふく風邪の愛娘
もうすぐ3歳になる愛娘がおたふく風邪を罹った
今まで大きな疾病には罹って無かっただけに
私たち両親はもちろん、娘本人も相当ショックのようだ
自慢じゃ無いが娘は幼稚園でも可愛いと評判だ
恐らくミス幼稚園が行なわれてたら
ベスト3は堅いと思う
親バカと呼ばれようと構わない
実際、我が子を一番可愛いと思うのは当たり前だろう
再び自慢に聞こえるかも知れないが
妻もなかなか美人だと思ってる
そこそこスポーツもある程度こなすし
頭も隠れ優秀なのは分かる
普段はアラレちゃんみたいな丸眼鏡してるが
無駄にチョッカイだされるのを嫌ってか
ワザと地味な身なりをしてるようだ
鳥など目立つ恰好をしてる種は、外敵に狙われ易い
特にメスは恐ろしく地味な見た目や小ささの種もある
逆にメスの方が強く大きいのもあるので
人間社会の感覚が自然界では珍しいのかも知れない
さて、恐らく人生最初の苦難?とも思える、おたふく風邪は娘に取って、天変地異以上に恐ろしい出来事だったろう
最初、幼稚園でおたふく風邪が流行ったとの噂があったが
一週間も経たない内に3分の1ぐらい園児が感染したらしい
世間の評判を最も気にする幼稚園などは
すぐさま閉鎖措置を取ったが
運悪く娘もおたふく風邪の兆候が現れた
普段は西洋画の天使のような可愛いホッペが
みるみるアンパンマンみたく膨らんで行った
身体の異常は、精神をも病むのだろうか
娘はこれ以上無いぐらい落ち込んでしまった
「このまま元のように戻ら無ければ
死んじゃいたい」
などと恐ろしい事を療養中のベッドの中で泣きながらつぶやく
親バカで無くても貰い泣きしながら
大丈夫だよ、パパやママは、娘ちゃんが
アンパンマンみたいな顔でも大好きだよ
一生一緒に暮らそうね
と3人で泣いた
程なく、娘は免疫力が上回り、徐々にホッペの膨らみは元の天使のように戻って行った
閉鎖された幼稚園も再開した
完治した幼児らが戻って来て無事元の平和が戻って行った
医療技術が未発達だった頃は、隔離や自然治癒ぐらいしか対処しようが無かったらしい
考えさせられる我が家の
事件だった
カフカの変身みたくならなくて本当に良かった
カフカの『変身』は
ヨーロッパを恐怖に陥れた
コレラや黒死病での描写では無かったかと思われます
愛する者が異形の存在になっても
変わらず愛し続ける事の大切さを信じたい
(;^ω^)