表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/122

65 君が見つからない

 銀河は、蒔絵と連絡を取ろうとして、角帯(かくおび)(はさ)んでおいたスマホを探ったが、そこにスマホはなかった。銀河は、やっと自分が、茶道部の水屋(みずや)にスマホを置きっぱなしだったことに気がついた。

 

茶道部は、盆踊りが始まっても、片付け作業をしていた。

「すいません。スマホの忘れ物ありませんか?」

 

銀河のスマホを持って、飛び出していった茶道部員の女子生徒が応対した。

「あれ?銀河さんを追いかけていったら、銀河さんのお友達という方が、スマホを受け取っていきました。まだ、その方と会ってないんですか?」

「友達?女?」

「いいえ、男の方です。友達?あれ、知り合いだっけ?」

「知り合いだったら、兄ちゃんかな?でも、それだったら、『兄』っていうかな」

「まあ、盆踊り会場に行ってみるわ。ありがとう」

「すいません。渡した人の名前を聞かなくて」



 銀河はその足で、盆踊り会場を一周した。

保育士の鯨谷(くじらたに)夫妻が、海斗(かいと)君と温斗(はると)君を連れて、夜店を冷やかしていた。

「今晩は。家の姉に会いましたか?」


「はい。蒔絵ちゃんとお姉さん夫婦は、16:15くらいまで待っていたかしら。お姉さん夫婦は油絵を持って、そのまま帰っていきました。蒔絵ちゃんは、高校生の男の子に呼ばれて、出て行ったんだけれど、行き違いになっちゃったかな?」

鯨谷出づ水(いづみ)保育士が、心配そうに教えてくれた。

「その男子高校生は誰だったでしょうか?」

「えー?廊下から、蒔絵ちゃんを手招きしていたんで、顔は見ていないんだけれど」



 銀河は、なんだか腹が立ってきた。自分がスマホを忘れたのも悪いのだが、蒔絵の行方(ゆくえ)が分からなくて、イライラしてきた。銀河は、茶道の菓子や、喫茶店でのオレンジジュース以外、昼ご飯らしいものを食べていなかった。


(腹が減ったので、イライラしているんだ)


 銀河は学食に向って、腹ごしらえをすることにした。

学食では、里帆と甲次郎が、楽しそうに話をしていた。銀河は、里帆に近づいて、蒔絵について聞いてみた。

「んー。さっき、一緒に食堂に来たんだけれど、浴衣が着崩れたから『茶道部で、小百合さんに着付けを直して貰う』って、戻っていったんだよ」

「姉ちゃんに直して貰えば良かったのに」

「蒔絵ちゃんもそう言っていたよ(笑)。そうそう、お姉さんに2万円で、双子の油絵をお買い上げして貰ったんだ。ありがとう」


里帆はかなり楽しそうで、銀河が(いら)ついていることは分からなかったようである。

(翔太郎はどこに行ったんだろう?)

そう思ったが、流石(さすが)に楽しそうな甲次郎の前で、そうは言わなかった。

「じゃあ、もう一度、茶道部に戻っていくかな」


結局、銀河は何も食べずに学食を出て、茶道部に戻っていった。しかし、もう茶道部の会場に誰もいなかった。家に電話して、蒔絵に連絡を取って貰おうと思ったが、銀河は今日、手ぶらで来たことを思い出した。


 「誰が、蒔絵を連れていったんだよ」

銀河は、蒔絵と一緒に花火を見ようと思っていた場所で、膝を抱えて座り込んでしまった。Apple Watchはもうそろそろ19:00を示していた。

花火の時間が近くなってきた。体育館や食堂から、花火を見ようと人がぞろぞろ出てきた。一人でいるのを、人に見られたくないので、銀河は体育館の裏手に回った。花火が近くなったからだろうか、体育館の灯りも、食堂の灯りも消えた。


 不思議なことに、近隣の住宅の灯りも消えた。


体育館の影に里帆がやってきた。一緒にいる男は坊主頭ではなかった。


 ひゅーーーと、打ち上げの音が闇夜を切り裂いて、真っ暗な海の上に三尺玉(さんじゃくだま)が1つ上がった。夜空全体を覆う真っ白な光が、里帆の相手の姿を映し出した。相手は甲次郎だった。

手をつないだ2人の顔が近づいた。


 花火の光が消えて、百葉村すべてが暗闇に包まれた。いつまでも電気がつかないので、観客が騒ぎ出したところで、学校と村役場に灯りがついた。未来TECは停電になったすぐ後から非常用電源に切り替わっていたが、窓のないビルなので、灯りが村に漏れては来なかった。


 村の防災無線から、緊急放送が流れた。

「ただ今、百葉村全域が停電しております。現在、非常用電源が稼働している百葉村役場、もしくは百葉小中学校、百葉高校へ避難してください。明日午前中、全村の電気の復旧作業を行います」


 9月とはいえ、蒸し暑い夜だ。電気なしの自宅で夜を過ごせるわけがない。村民が三々五々(さんさんごご)体育館に戻ってきた。


 銀河の怒りは、大きな不安になった。この暗闇の中で、蒔絵が誰かに襲われていないだろうか?ストーカーが、村や学校に入り込んでも、今の状態では分からない。

「蒔絵-」


 大声で名前を呼びながら、体育館に戻ろうとすると、誰かが銀河の腕をがっしりと掴んだ。

昨日の津波警報はびっくりしました。今まで「もし地震などが起きて、真冬豪雪の中、避難するとしたどうするんだろう」と考えていましたが、昨日、「真夏の猛暑の中の避難」の恐ろしさを目の当たりにしました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ