表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/130

40 春二はしっかり教育された

赤ちゃんがいないと、「赤ちゃん本舗」とか「西松屋」とか行く機会無いですよね。最近は百均でも離乳食用の安い食器が買えますし、鈴音ちゃんは荷物運び2人を連れて、思う存分買い物ができたんでしょうね。

 朝、7時からマンションのチャイムがけたたましくなった。

「はあい」

蒔絵が、ジャージ姿で玄関を出ると、そこには春二(しゅんじ)の母、秋子が立っていた。

「あなた誰?」

「いや。そちらこそどなたでしょうか」

「私は東城秋子(とうじょうあきこ)よ。春二の母ですの」


蒔絵の後ろから、今起きたばかりの銀河が顔を出した。

「ああ、昨日はどうも、義兄(あに)を起こしてきますので、少々お待ちください」

「起こさなくていいわ、あの子は寝坊だから。鈴音(すずね)さんは?」


銀河は、鈴音がいなくて良かったと思った。

「姉はもう病院に行きましたよ。夕べ、(あい)も入院しましたので。あの暑い中、3ヶ月の子どもを連れ回すのは狂気の沙汰だって、医者に怒られたらしいですよ」

「そうね。母親なら、その対策すべきよね。ちょっと上がらせて貰うわ」

 銀河の毒を拭くんだ言葉が分からなかったようで、秋子は涼しい顔をして、春二と鈴音のマンションの部屋に上がり込んできた。


 そこへ蒔絵に起こされた春二が起きてきた。

「母さん。何の用事?」

「昨日の写真を持ってきたのよ。あんた達、何の挨拶もなく帰って、私は本当に困ったのよ」


 昨日の不満をぐだぐだと言おうとする秋子を尻目に、蒔絵が春二に話しかけた。

「春二さん、朝ご飯用意しますよ。食べたらすぐお掃除を始めましょうね」

「あら、あなた、お手伝いさんだったの?これ、昨日の残り物ね」


そう言って、銀河の分の茶碗を取ろうとするので、蒔絵はサッとそれをかすめ取った。

「銀河も用意できているよ」

顔を洗ってきた銀河もさっと席について、食事を始めた。


「蒔絵は朝ご飯は食べた?」

「うん。お姉ちゃんと一緒に食べた。お姉ちゃんは午後には帰って来るので、午前中が勝負だね」

「義兄さん。じゃあ、食べた後の手順を話しますね。まず、台所。これから離乳食も始まるし、一端綺麗にして消毒して、赤ちゃんのミルクセットを使いやすいように並べます。

 次に、双子の寝る場所と遊ぶ場所ですね。居間に遊び場所を作りますが、ベビーベッドは、移動できる新型をレンタルします。それから床には堅目のマットを買って敷きます。フローリングの床の上で転倒すると頭を打ちますので」


 秋子が話題に乱入してきた。

「ベビーベッドは2台も用意してあるでしょ?」

「義兄さん、これを買ったのはいつですか?」

「3日前かな?」

「レシートありますか?あったら、返品してきましょう。こんな巨大なベッドがあったら、子どもが遊べる場所がなくなります」


 自分が選んだベッドにケチをつけられ、秋子は声を荒げた。

「春二、あなたは義弟(おとうと)にこんなこと言わせておいて、注意しないの?だいたい、部屋が狭いなら、私達と同居すればいいのよ。そうしたらこのベッドでも置けるじゃない」


 銀河は、秋子の存在を全く無視して春二に話しかけた。

「義兄さん。このベッドじゃいけない理由は、大きさだけじゃないんです。まず、ベッドマットがふかふかですよね。これでは、赤ちゃんが窒息死します。それから、ベッドの高さが低すぎる上に、高さ調節機能がないですよね。背が高い夫婦でこれを使うと、腰を壊しますよ」

春二は、赤ちゃんが死ぬ危険性を始めて理解した。ベッドの高さの低い危険性が分かるまでは、まだまだ時間はかかるだろう。


 

 春二の食事が終わるか終わらないうちに、銀河と蒔絵はすっくと立ち上がって、台所に向かった。

 阿吽(あうん)の呼吸で、台所のものを食卓に運ぶ2人を見て、秋子は早々に退散していった。

「珍しいな。母さんが帰っていった」

「いつもはもっと居座るんですか?」

「俺が休みの日は、朝からずっといるよ」

祖母(ばあ)ちゃんとの折り合いが悪いから逃げてくるんだ」

「でも、そんなにしょっちゅうお義母(かあ)さんがうちを訪ねていたにしては、義兄(にい)さん達の部屋は片づいていなかったですね」

「うちの母さんは、乳母日傘(おんばひがさ)で育てられた人だから、家事なんてできないさ。そして、家の祖母もお手伝いさんが何人もいる家の人だったから、家事をしたことがない」


 銀河が、昨日の2人の様子を思い出した。

「それで、赤ちゃんの抱っこもできなかったんですね」

「つまり、お義兄(にい)さんも、母親の家事をしている姿を見たことがないのですね」

春二が悲しい顔をした。

蒔絵が、にっこり笑った。

「じゃあ、今日はいっぱい家事を覚えましょう」



 銀河と蒔絵は、まず台所の掃除から始めた。蒔絵はカビだらけの流しの消毒を、銀河は春二と協力して、冷蔵庫や食器棚を動かして、下に落ちている食べ物の(かす)や”G”の死骸などを綺麗にした。ほこりだらけの食器棚に並んでいるブランドものの食器は、新聞紙で包んで段ボールにしまい込んだ。


「母さんが置いて行ったティーカップ無くなったら、怒るだろうな」

「双子が泣き叫んでいる家で、優雅にお茶なんて飲めませんから・・・」

銀河が作業の手を休めず、義兄の言葉に答えた。


 空になった食器棚に、銀河は、茶碗とお椀など日常使いの食器だけを並べた。

流しを片づけ終わった蒔絵は、今度は冷蔵庫の中身をすべて出して、アルコールで拭いていた。

「お義兄さん。腐った食べ物は袋に入れたので、マンションのゴミ捨て場に運んでください」 

「はい?俺?」

「マンションの住民しか、ゴミ捨て場の鍵を持っていませんよね」

春二は、「()()()()ゴミ捨て」に出かけた。


「すごいね。鈴音お姉ちゃんが里帰りしている1ヶ月間、ゴミ捨てしていなかったんだね」 

「蒔絵、この大量のタッパーは、なんだ?」

「多分、お姉ちゃんが、これに食べ物作って帰ったのに、食べなかったみたいだね。中身はみんな腐っていたよ」

「デパ地下の食材しか食べなかったんじゃないか?お坊ちゃまだよね。今はお手伝いさんもいない家になったのにな」

「お義兄さんのうちって、もう金持ちじゃなくなったの?」

「多分ね。さっき来ていたお義母さんだって、ベッドは選んだけれど、金は義兄さんが払っていただろう?」

「あー。お金はないけれど、浪費癖は抜けないってやつ?」


 春二がゴミ捨てから戻ってきたので話はそこまでになったが、銀河も蒔絵もそれぞれに、この件に関しては考えることがあったようだ。


 台所の掃除が終わると、今度は居間の掃除だ。居間には、巨人のグッズが所狭しと飾ってあった。

「お義兄さん、このジャビット君や巨人のユニホーム、片付けていいですか?」

「蒔絵ちゃん、野球の試合観戦に必要だから、そこに置いてあるんだけれど」

「うーん。ほこりまみれですよね。試合の時だけ出すか、赤ちゃんがいないところに飾るとかできませんか?」

そう言って、ぬいぐるみのジャビット君の頭を、春二の前で叩いて見せた。


 春二は咳き込みながらも、納得して、大きなビニール袋に入れて別室に持っていった。

(絶対、私達が帰ったら、出して飾るな)

蒔絵はそう思ったが、それを気にしている時間は無かった。

「鈴音から、あと30分で退院できるって、メールが来たよ。迎えに行ってくるね」


 春二が出た後は、片付けにも拍車がかかった。30分で少なくとも、赤ちゃんを迎える準備だけはできた。


 鈴音が双子と一緒に帰った時は、窓も開けられ、綺麗な空気の部屋になっていた。


「ただ今。ありがとう。随分綺麗になったね」

そう言うと、鈴音と春二は、双子を畳の部屋に敷いたバスタオルの上に置いた。

「蒔絵ちゃん、聞いて。春二のサイズじゃ抱っこ紐使えないのよ。笑っちゃうわ」

「抱っこ紐は誰が買ったんですか?・・・あー。わかりました。お義母さんでしたね」

それらも、春二の母がサイズも測らず買ったものだった。


「姉ちゃん、ミシンがあったら紐を足せばいいよ」

銀河は意に介していなかった。そして、春二を誘って台所に戻っていった。ミルクの作り方を教えに行ったのだ。


「鈴音お姉ちゃん。お昼は何を食べたい?乾麺があるから、取りあえず素うどんでも作ろうか?冷蔵庫の中は、みんな駄目になっていたんで、若布(わかめ)ぐらいしか入れられないけれど。それとも何か買ってこようか?」

「あー。じゃあ、素うどん作って。食べたら私寝るわ」


 夕べもなかなか眠れなかった鈴音は、銀河達2人がいるので安心して双子を任せられると、寝室に向かおうとした。


「姉ちゃん。起きたら、春二さんと買い物に行ってこいよ。おむつもサイズが小さいし、お尻拭きや使用済みオムツを入れる蓋付きバケツもない。それから、着替えも圧倒的に少ないから、取りあえず、夏の分だけでも買いに行ってこいよ。後・・・」


 銀河が、鈴音の眠気を覚ますような提案をした。蒔絵も、更に嬉しい提案を加えた。


「銀河、私1人で双子を見ているから、3人で、ベビーベッドまで買ってきたら?」

「蒔絵ちゃん、神!! お昼も食べに行きたいな」

やっと子どもの買い物ができるというので、鈴音は眠気も飛んでしまったようだ。


「いいよ。3人でお昼食べながら、買い物してきて、私はこっちでカップラーメンでも食べるから。多分、3人がかりじゃないと買い物できないし、銀河のアドバイスは絶対必要だよ」


申し訳なさそうな鈴音の背を押して、蒔絵は3人を玄関まで追い出した。

「蒔絵ちゃん、申し訳ないけれど、双子をお願いするね」

「あー。春二さん、お母様が再度来たら、留守居を決めますね」


銀河は、蒔絵の気遣いを無駄にしないように、余計なことを言わずに、2人を外に連れ出した。


「蒔絵ちゃんって、いい子だね。いいお嫁さんになりそうだね」

春二は、鈴音と銀河から鋭い視線を向けられて、首をすくめた。


「蒔絵は、合理的なだけですよ」

銀河は蒔絵の評価が、「いいお嫁さん」で終わるのが不満だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ