表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/119

109 男の背中を押す方法は

 渋る穂高を脅迫、もとい説得して入籍にこぎ着けた佳美は、なるべく派手な結婚式を挙げて、周囲にこの事実を知らせたかった。ただ、廃業寸前まで追い込まれた病院のことを考えると、親に結婚式の費用負担のことはなかなか言い出せなかった。

それに、結婚式の相談をしようとすると、穂高は、ブツブツ言って、式を延ばそうとするので、話し合いもならなかった。

「職場の職員全員呼ばないといけないのかなぁ」とか、「妹達の式も一緒に挙げたほうがいいのかなぁ」とか、挙げ句は、「やっぱり、靖仁(やすひと)義兄(にい)さんより先に式を挙げるなんて、まずいよ」などと言っては、のらりくらりと、結婚式の日にちを決めたがらない。

佳美は、義理の妹になった蒔絵に今日も愚痴を聞いてもらっていた。


 今日は、ゴールデンウイークのまっただ中、村民の多くは、百葉LRTに乗って、村外に観光に行ってしまったので、「什器(じゅうき)の部屋」の客は蒔絵と佳美だけだった。

恭子が、自然素材のハーブティーを出す喫茶コーナーを新たに新設したので、蒔絵も何度かここでお茶するようになっていたのだ。


「ごめんね。蒔絵ちゃん。何度も呼び出して」

「佳美お義姉(ねえ)ちゃん、そんなことないです。GWはインターハイの県予選前なんで、銀河は鯨人(げいと)と一緒に県外遠征に言っているんですよ。淋しいから、何度も呼んでください」

「そう言って貰うと嬉しいわ。それでね、結婚式なんだけれど、穂高さん、『ジューンブライトがいい』っていったら、『梅雨時(つゆどき)だし、梅雨が明けたら暑いし、留袖を着る方に申し訳ない』とか言うのよ」

「言いそう。穂高お兄ちゃんって、総領(そうりょう)甚六(じんろく)なのよね。誰かにお膳立てして貰わないと、動けないんだわ。佳美お姉ちゃん、あんなお兄ちゃんのどこがいいんですか?」

「外見」


 蒔絵は大きなお腹を折り曲げて、笑いこけた。カウンターの後ろで聞き耳を立てていた、恭子もしゃがみ込んでしまった。


「はぁはぁ。まあ、お兄ちゃんの取り()って、それだけかも。そうそう、これ去年の体育祭の仮装行列の写真。イケメンでしょ」

アニメ「呪術廻戦」の、イケメン教師「七海建人」さながらの姿に仮装していた写真だ。


「頂戴。その写真。頭にきたら、その写真を見て、クールダウンするわ」

「そうだ。いっそ、お兄ちゃんに3回くらい衣装直しさせればいいのよ」

「全くよ。まあ、でも、うちも火の車だから、そんなに衣装代が出ないのよね」


 そこへ「什器の部屋」のドアベルが鳴った。入ってきたのは意外な人物だった。

「あっ、徳村長。いらっしゃいませ」

 カウンターの中から、恭子が徳憲子村長を迎え入れた。徳村長は、多忙な人物でなかなか村役場から出てくることはなかったが、今日は久し振りの休日でラフな姿をしていた。

白いゆったりした絹のワイシャツを、ワイドパンツの中に入れた軽装だった。袖も無造作にまくり上げているが、それを止めてあるワイドバングルが都会的センスを漂わせていた。その45歳とは思えない姿は、菱巻鉄次や茉莉と同期生だとは思えなかった。


「恭子ちゃん。客足はどう?」

 村の出先施設の「什器の部屋」の様子を、休みなのに見に来たようだった。経営は4月から、高校を卒業したばかりの村田恭子に任せている。未来TECの出向を終えた岳田琉治(たけだりゅうじ)にも、手伝わせているとは言え、新しい企画のいくつかは、なかなか客足が伸びないようである。

「ぼちぼちです。ハーブティー召し上がって行かれませんか」


「あら?こちらは・・」

蒔絵が立ち上がって、義理の姉になった佳美を紹介した。


「あなたが鮫島先生と入籍なさった方ね。お式は何時(いつ)挙げる予定?母は楽しみにしているわよ」

徳憲子村長は、徳崇子校長の20歳の時産んだ娘である。


 佳美は申し訳なさそうに答えた。

「6月がいいと思ったんですが、梅雨時で」

「そうね。日本の6月だと、雨が降っちゃうのよね。でも、室内ならそんなに関係ないじゃない?」

「それに6月は、県総体や関東総体の時期で、ご招待する夫の同僚の先生方もお忙しいですよね」

「あら、中間考査のテスト勉強期間ならいいんじゃない?だって、お式って3時間くらいでしょ?」


 蒔絵が、徳村長に話しかけた。

「百葉村に結婚式場ってないんで、村外で式を挙げるとなると、半日がかりです」

徳村長は、ゆっくりハーブティーを飲み干した。

「ないなら、作ってしまえば?そうね。徒歩ラリーのゴールで使った、未来TECの駐車場なんて、芝生があって、雨が降れば日よけもできて最高ね。ガーデンパーティーみたいにすれば、皆さん軽装で来られるじゃない」


「それいいですね」

カウンターの中から恭子も飛び出してきた。

「料理は、学食や未来TECの社食から用意して貰えば・・・」


 佳美は慌てて恭子の暴走を止めた。

「私達夫婦は、未来TECの関係者じゃないので・・・」

「百葉村と未来TECって、もう既に境目が曖昧よね」

恭子に蒔絵も賛同した。

「キャラクターのカレンとリオンは共通だし、そもそもお兄ちゃんが、村立病院の建設の仕事しているのだって、高校と村役場の境目がおかしいよね」


 徳村長が、ぼそっと問題発言をした。

「私も結婚式を挙げようかな?」

耳ざとい3人はそのつぶやきを聞き逃さなかった。

「村長、お相手は誰ですか?」


興奮して、立ち上がった3人の前で、46歳になる徳村長は、乙女のように頬を赤らめた。

未谷来都(ひつじたにらいと)支社長」

36歳独身の来都支社長のお相手は、以前から取り沙汰されていたが、こんな身近にいたとは・・・。


恭子が手を挙げた。これをチャンスに、岳田琉治に迫りたいと心に決めたのだ。

「私も一緒に式を挙げたい」


 蒔絵が突然立ち上がった。

「旧暦の頃は、お正月にみんな誕生日が来て、全員一緒にお祝いしたじゃないですか。

それと同じように、結婚式も年に1回みんなでお祝いしちゃったらどうですか?

百葉村では、6月にウエディング・フェスティバルをするんですよ。

だいたい、この村の人って、内輪で結婚しているんだから、招待客みんな(かぶ)るじゃない?」


 恭子も立ち上がった。

「北海道みたいに、ご祝儀なしで、会費制にすればいいじゃない。

年に1回、結婚式を挙げたいカップルは、6月に、みんな祝って貰うの」


 佳美は、頬杖をついて考え始めた。

「北海道方式なら、発起人がいるわね」

蒔絵はすかさず手を挙げた。

「はーい。私がやります。今、暇でしょうがないんだもん。銀河は忙しいから・・里帆ちゃんと火狩ちゃんにも協力して貰います」


 佳美が、蒔絵の暴走を止めた。

「気持ちは嬉しいけれど、村主催でやるなら、まず、結婚したいカップルと発起人をしたい人を集めて、組織的に始めないと。

未来TECの中にも、結婚したい人も発起人したい人もいるんじゃない?」


最後に、徳村長はにっこり笑みを浮かべた。

「ありがとう。これで彼の背中を押すことができるわ」


えー。そこからですか?


 当然、「日経ウーマン++」の7月号の特集が決まった。

「新しい形の結婚式 ウェディング・フェスティバル」

先日、久しぶりに結婚式に行きました。コロナ禍で、式が流れたカップルには子供もいて、友人達も子連れで、それは賑やかな式でした。子供にはそれぞれお気に入りのおもちゃが、新郎新婦からプレゼントされ、それで遊ぶ子も、部屋の隅に置かれたBRIOの列車のおもちゃで遊ぶ子もいて、子連れで来なかった人も、「私も子供連れてくれば良かった」と言っていました。結婚式って、新しい時代を反映しますね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ