表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

近所で魔物が徘徊してるんだが

0001 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:G79pl


家の裏手にある小山を散歩してたら魔物が徘徊してた……

なにこれめっちゃ怖いんだけど



0002 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:kE22a


小迷宮か、まずは管理局に通報しとけ。



0003 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:0tuD2


魔物は迷宮の周辺までしか出られないからくれぐれも山に入るなよ



0004 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:7uBzz


よく生き残れたな

冒険者じゃないから魔物が地上を徘徊してるとか恐ろし過ぎるわ



0005 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:G79pl


>4

遠目に見えて、尚且つ向こうが俺に気付いてなかったからか逃げられたのかも


小迷宮ってなに……?

山はこれからどうなるの?



0006 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:34Vow


>4

冒険者だって地上では武器を持ち運べないから一般人と変わらんで



0007 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:kE22a


>5

冒険者じゃなくても小迷宮くらいは知っておいた方がいいぞ。

小迷宮ってのは突発的に出現する10層に満たない小さいダンジョンのことでだいたい10日消滅する。

ただ普通の管理されているダンジョン(固定ダンジョン)と比べて浅い層から強い魔物がいるからある程度の熟練者じゃないと入るのは推奨されていない。

この突発的に出現ってのが厄介で、それこそ何処でも現れる(住宅街のど真ん中とかマンションの駐輪場に出現とか実際にあった)し、それを事前に感知することは出来ない。そう考えると山の中ってのはとても運が良い。


ちなみに魔物はマナのある空間にだけ存在出来る。ダンジョン入り口の周囲にも微量ながらマナが漏れ出ているからその範囲までダンジョンから出てくることが出来る。

ダンジョン周りに隔壁があるのは仮に魔物が地上に出てきても活動範囲を制限して被害を食い止める為だ。


長文スマヌ



0008 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:sDd5V


>7

なるほどなー

ちなみにランジョンってのも聞くんだけど、それとの違いは何なん?



0009 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:i81Hj


>7

有能


ランジョンからは固定には無い珍しいアイテムが採れて、被害者は補助金貰えるらしいし、家とか庭の中とかでないならラッキー寄りの出来事なんじゃない?



0010 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:kE22a


>8

小迷宮の俗称。

日本ではダンジョンの正式名称が迷宮であるように、ランジョンの正式名称は小迷宮。

意味はランダムダンジョンを省略したものだった気がする。



0011 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:bS5oq


そういえば見つけたのはどんな見た目の魔物だったん?



0012 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:4NatL


ワイも近所にランジョンが発生した事があるんだけど、その地域一帯の学校が休校してたな



0013 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:Gk799


>9

家の近くに自分を簡単に虐殺出来る生き物がうろついてるんだぞ。ラッキーな訳ないだろ



0014 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:G79pl


管理局に連絡してきた

すぐに職員と冒険者を手配するって


>11

牛頭の大男

多分3mくらいの大きさだったと思う



0015 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:34Vow


>14

ミノタウロスか

ってことは15~20階層相当のランジョンかな?



0016 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:yyR4m


ミノかぁ

俺も一回だけダンジョン内で見た事があるけど、メッチャ怖いよな

一般人なら尚更だ



0017 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:G79pl


>16

魔物を生で見たの初めてだったからちびったわww



0018 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:kE22a


>15

いや、地上をうろついてるのがミノってことはその小迷宮の最深層は20~23層相当、下手すると25層並みになると思う。



0019 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:sDd5V


25層になんか意味があるんか?



0020 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:uTs55


>1はどこ在住?そのランジョンに行ってみたいわ



0021 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:kE22a


>19

日本国内で25層を突破したのが40人に満たない数って言えば分かるかな?

取り敢えず相当ヤバいってこと



0022 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:G79pl


>20

山梨とだけ言っておく


>21

それって大丈夫なのか?爺ちゃんが大切にしてた山だから焦土とかになって欲しくないんだけど……



0023 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:kE22a


俺は管理局の職員なんだけど、俺でもそれくらい思いつくんだし>1の対応をする人間が余程のアホでもない限りさっき程度の難度の想定は考えているだろうからあんまり心配するな。



0024 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:34Vow


>対応をする人間が余程のアホでもない限り

逆に心配事が増えそうなことを言ってやるなwww



0025 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:kR1zp


>22

全くの無事ってことは無いと思う。

仮にも魔物だから処理するには戦闘になるし、そもそも既に荒らされている可能性もある。



0026 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:xW3Nk


魔物はダンジョンの中に引き篭もっていてくれよなーマジで



0027 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:Yss4p


だいぶ遅レスなんだが、ランジョンが消える際に中に人がいた場合、その人はどうなるの?



0028 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:rtWa8


魔物なんぞ武器さえあれば楽勝よ



0029 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:yyR4m


地上に武器はありますか……?



0030 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:34Vow


ないです(絶望)



0031 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:kE22a


>27

分からない。

そもそも小迷宮がどこから来てどこへ行くのかも分かっていない。

永劫小迷宮の中で彷徨っているのかもしれないし、小迷宮ごと消滅しているのかもしれない。



0032 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:Yss4p


>31

えぇ……。冒険者はよくそんなところに入ろうとするな……。



0033 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:fH55r


一応予兆はあるし以外と平気よ

消滅するちょうど一日(24時間)前にランジョン内で地震が起こるんだけど、それを合図に管理局が中の冒険者を追い出して入れないようにする



0034 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:34Vow


それでもごく稀に欲をかいたトレジャーハンターが隠れて潜り続けた結果、帰ってこなかったりするけどな



0035 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:Yss4p


>34

えぇ……



0036 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:kE22a


一応帰って来ていない奴がいる場合はその場の冒険者から捜索隊を募って探すんだよ。

それで見つかればまあいいんだけど、見つからなかった場合はもうMIA扱い。



0037 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:sDd5V


冒険者は死が身近にある職業って再認識するな



0038 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:76hhQ


迷宮についてのノウハウが蓄積されて有用なアイテムが発掘されるおかげで、死亡者は昔よりも大分減ったからな。



0039 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:Kiy4s


死亡率が減ったのはいいけど、昔ほどの緊張感は消えたな

今の若干緩い空気にいると、仮に異常事態が起きた際にちゃんと対処出来るのか心配になる



0040 : 名無しの一般人 . 20**/*/* ID:rgL1C


そういった時の為の管理局よ



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ