表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

第4話「理解」

「おーい」

誰かに声をかけられたので、風奈は振り返った。

そこには、制服が乱れたままの月都がいた。

手に持っていたパンを膝の上に置き、話をする。

「月都さん。どうしたんですか?」

「あぁ、会長が呼んでたから、教えに来ただけだ」

会長、つまり沙夜である。

恐らく、昨日話があると言っていたのと関係があるのだろう。

「分かりました。それで、いつ頃行けば――」

「今日の夕方、確か四時半ぐらいだそうだ。それじゃ、用は済んだからな」

そういうと、月都はだらしげに去って行った。

その光景を、暗闇の中で見ている人影があった。



夕方四時、夕陽に染まった教室に風奈はいた。

外にはまだグラウンドで、サッカーなど、部活動をしている生徒が僅かにいる。

校内にも、文系部の生徒がいて、作業をしている。

そのとある一室で、風奈は沙夜が来るのを待っていた。

「遅いな」

ぽつり呟き、窓から外を眺める。

ぼんやりと今までのことを思い出してみた。

自分以外の人が吸血鬼だということ。

知らない世界に来たこと。

次期生徒会長と国王に選ばれているということ。

どれも、現実とは思えない内容だ。

だが、全てが事実。

風奈は遠い空を眺め、元いた世界のことを考えていた。

――ガラガラッ。

突然、教室のドアが開いた。

そこに立っていたのは、沙夜であり、風奈のほうを見つめている。

「ごめんなさい、遅くなってしまって。ちょっと生徒会のほうが長引いたの」

「あっ、大丈夫ですよ。私は今来たところなので」

慌てて振り返った。

「そう、ならちょうどいいわね。それで例の話なんだけど」

沙夜は開けっ放しのドアから廊下左右を確認し、そっと、閉めた。

まるで、誰もいないか確認するかのようだ。

そして、沙夜は風奈に近づいていく。

ゆっくり、少しずつ攻めていき、風奈を窓際に追い込んだ。

「えっと、あの」

「例の話の件だけど、あなた――」

ゴクリ、唾を飲みこんだ。

「人間よね」

その一瞬、静まり返り、お互い身動きをしなかった。

「や、ち、違いますよ。急に何を言うんですか」

「違うのなら、どうしてそんなに動揺しているのかしら」

確かにそうだ。

風奈は図星をくらい、隠すことができない状況にいた。

「えっと、それは」

「吸血鬼というのなら、歯を見せなさい。本当に人間じゃなかったら、前歯の両脇に牙が生えているはずよ」

見せるべきなのか。

それとも、見せないべきなのか。

とてもピンチの状態だ。

「うっ、も、もし、私が人間だったらどうするんですか?」

「どうもしないわ。ただ納得して、これからのことを考えるだけよ」

「本当ですか?」

風奈は少し前に進んだ。

「ええ」

「分かりました。沙夜のことを信じます」

この道、隠しながら生活するのは辛いと思っていた。

いずれかは、バレることなのだから、はっきりさせておいたほうがいい。

迷うことなく、風奈は沙夜に口を見せた。

「これではっきりしましたよね」

「ええ――」

とても暗い返事だった。

やはり、人間だということがいけないことなのだろうか。

「ごめんなさい、私、迷惑なんですよね。これからの学校生活も考えないといけないし、このまま沙夜に頼ってばかりになってしまうこともある。それに、人間は吸血鬼の餌だからいずれかは私を使って『解析繁栄実験』を行うことにもなる。こんなに迷惑をかけるんだったら私――」

続きをいおうとした瞬間、沙夜は風奈を抱きしめた。

隙間を作ることなく、ピッタリと。

「何を言ってるのよ。誰が風奈を迷惑だって言った? 誰も言ってないでしょ。それに、私はあなたのことを守りたいの。それだけは分かってほしいわ」

「沙夜――」

暖かい沙夜から感じられる温もり、そして、優しい言葉をかけられ風奈は涙をこぼした。

今までの不安や苦しみ、そして、実験台になる恐怖からその涙は出て、今、沙夜は風奈の立場を理解した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ