表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幸い(さきはひ)  作者: 白木 春織
第十一章
130/131

第十一章 20

本編ラストです。続きます。

 「君は、私に幸せであるようにと願った。そして先ほど、自分も幸せであったと言った。


 でもそれは違う。


 幸せ、(さいわ)いは、“ (さき)はひ”花盛りが長く続くという意味だ。


 私は君がいないと、盛りを迎えることができなし、君も長くは生きていない。


 君がいつか言った人生の花盛りを謳歌できていない、互いに幸せを叶えられていないんだ。

 

 罪悪感や恐怖が愛ではない。


 互いに幸せを願い、想いあって《《生きていく》》ことが私たちの愛なんだ」


 桐秋はもう一度美桜に伝える。


「共に幸せを生きていこう」


 一迅(いちじん)の風が吹く。


 いつの間にか自分を責める自分は桜の花びらと共に消えていた。


 美しい桜は想いの花びらをこぼし、こらえるように頷く。


 流されるのは、後ろめたさもなにもかも取り除かれた、ただただ桐秋のことを純粋に愛するが故の純度(じゅんど)の高い澄み切った想いの雫。


 桐秋は清水(しみず)のような涙を美桜が好きな柔らかな笑みを浮かべ、優しく拭う。


 そこは都会の喧噪と隔絶された世界。


 永遠を誓ったつがいがようやくもとの在るべき形にもどる。


 見守るのは、長い刻を生きる山桜。


 優しい人生の先人は、これから長い人生を歩む二人の頭上に、たくさんの子ども達を満天に咲かせる。


 それはまるで、二人の永遠の花盛りを予期させるかのような、爛漫とした見事な景色だった。


残り一話

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ