表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幸い(さきはひ)  作者: 白木 春織
第十一章
124/131

第十一章 ④

「たくさんの想いが排出されて、最後に心の湖底に白く澄んで残ったのは、最初に抱いていた誓い」


――ただただ純粋に、この人だけはどうしても、なんとしても助けたいという想い


「すべてはそこから始まっていたのに、貴方様と共に時を過ごすほどにそれは自身の欲にまみれた感情に汚され、穢されていった」


――その先は望んではいけないと、


――こんな自分はこの世にいてはいけないと、


――貴方様のためだけに罪深い私は生きているのだと、


――貴方様を愛し、愛されるたびに忘れてしまっていた。


――いつも桐秋から愛をもらうたび、至上の喜びを身にいっぱい、感じていた。


――桐秋が自分といると幸せになれると告げてくれた時、人生で一番心が震えた。


 しかし、自分がいなければ、自分さえいなければ、桐秋はもっともっと幸せになれていたのではないかという罪悪感もやはり四六時中身体にまとわりついて離れなかった。


――桐秋の姿の向こうにそう訴えるもう一人の自分がいる。


 桐秋と共に季節を感じるたび、桐秋に愛されるたび、いつも迫ってくる。


 桐秋に愛されることで目を逸らし向き合ってこなかったもの、自分の罪を自覚した時から己を己たらしめたもの、それがその折になって、真正面に現れたのだ。


「その出来事で私は初心(しょしん)を再確認することが出来ました。


 そして、桐秋様の桜病を治療するため、自分の血を利用してもらうことを決心したのです。


 私は南山教授に幼い頃に桜病を克服したことを話し、自身に桐秋様の桜病に対する抗体がある可能性をお伝えしました。


 南山教授も初めのうちは私の言葉を疑っておられました。


 それはそうでしょう、桜病は成人病とされていたのですから。


 しかし、あまりにも必死な私の形相と桐秋様の切迫した容体を前に、苦悩しながらも私の血から血清を抽出してくださることを約束してくださいました」


 女は俯き、顔は見えない。


「それから、私の体液を貴方様の体に入れることによっておこる副作用がないか確認するため、私は貴方様に肌をさらしました。


 そしてそれをより確実なものにするため、わざと指に傷をつけ、貴方様が見咎めるようにも仕向けた。


 優しい貴方様なら、苦言を呈しながらも私の血を優しくなめとってくださることが分かっていたから。


 ふふ、ほんとうにそうなりましたね。


 あまりにも貴方様が、私が想像したとおりの行動をなさるから、私は・・・」

 

 言葉にならない嗚咽が漏れる。


「一夜明け、貴方様になんの副作用も起きないことを確認し、私の役目は終わりました」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ