表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幸い(さきはひ)  作者: 白木 春織
第十一章
116/131

第十一章 ⑥

 しかし幸せな日々は長くは続かなかった。


 不穏な話の流れに合わせるかのように強い風が吹き上がる。


 突風は山桜の子どもたちを母から一気に奪い去り、方々に散らせていく。


「桜の花が緑の葉に姿を変え終わる頃、


 私は父に病気なのだから外には出てはいけないと告げられ、近々療養のためにここを引きはらうと言われました」


 父は娘が自分の目を盗んで、どこかに出かけていることに気づいていたのだ。


「それでも最後にどうしてもお別れを言いたくて、貴方様に会いに行きました。


 貴女様はいつもと変わらず、瑞々しい桜の木を携え、優しい顔で私を迎えてくださった。


 私はそんな貴女様にさよならを告げることがつらく、その言葉を使わず、ここには来られなくなるとお話しました。


 貴女様はなぜだと理由を尋ねられた。


 私が病気なのだと告げると、貴方様は自分が治すとおっしゃってくださった。


 私にはそれが涙が出るほど嬉しかった」


――本当はずっと怖かった。母と同じ病だと、泣きながら自分の身の上を嘆く父を見て、いずれ自身も母のように死ぬのだと思っていた。 


――自分の与えた血で父が段々とおかしくなってゆく様に、心がどんどん擦り切れていった。


――自身でも気づかぬうちに真っ黒な負の感情に飲み込まれそうになった時、桐秋と桜の木に出会った。


 そして、心を救われたのだ。


――さらに別れ際にも生きる希望をくれた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ