表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき

あの子

作者: 狐彪

三題噺もどきーにじゅうさん。


これは、僕の過去の話。

お題:過去・美術室・むずむず




 これは、過去の話。

 僕がまだ、高校生だった頃。


 高校で、なかなかクラスに馴染めず、基本的に1人でいた僕は、放課後の部活の時間だけが楽しみだった。

 中学から引き続き、美術部に入った。

 毎日、絵を書くことに没頭出来るこの時間が何よりも嬉しかった。

 そんなある日―2年の春くらいだったかな―他の部員が帰り、僕だけが美術室にいた。

 こういうことは、よくあるので、別段気にしていない。

(むしろこっちの方がより集中できていい。)

 ひとり黙々と絵を書いていた。

 人がいるとき以上に筆が速い。

 すると

 ガラッ―

 と、扉の開けられる音がした。

(先生が来たのかな?それにしては早い気がする……)

 いつもならもっと遅い時間に来るのだが…そもそも部室に来るのは、下校時間を迎えたから声をかけに来た、という場合がほとんどだ。

 まあ、来たのなら仕方ない。

 もしかしたら、思っているより時間は遅いのかもしれない、帰ろう―

 そう思い、帰る準備を始めようとしたところ、

「ねぇ―」

 突然、声をかけられた。

 先生の声―ではない。

 やけに高い、部活の女子生徒だろうか。

「はい―?」

 とっさに顔をあげ、相手の顔を見る。

 しかし、西日が射し込み、顔が影になっていて、よく見えなかった。

(誰だ?)

 顔が見えないのと、そもそも人の顔を覚えていないので、全く分からない。

「私の、絵を書いてくれない?」

「は、?」

 突然の提案に驚きを隠せなかった。

 何をしたくて、そんなことを僕に望むのだろう。

(モデルをするってことか?)

 知らない、見覚えのない人なので、不信感を抱く。

「あの、えと、どういう事ですか?」

 とりあえず、聞いてみる。

「そのまんまの意味よ。私の絵を書いて?」

 今度は、少し上から目線の様な声だった。

 ―というか、先程から、口調が上から目線のような言い方…。

 女子とは、こういうものなのか…?

「モデルを、してくれるって事ですか?」

「えぇ、そうよ。」

 彼女が、姿勢を少しずらした。

 その時、顔がハッキリと見えた。

 くっきりとした目鼻立ちで、サラリと流した黒い髪が風に揺れていた。

「それで?書いてくれるの?」

 話し方のせいか、どうも威圧的に感じてしまう。

「え、あぁ、もちろん。」

 けれど、それ以上に彼女の美しさに見蕩れてしまい、思わず返事をしてしまった。

「あ、まって「それじゃ、明日からよろしく。」

 弁解を試みるも、彼女の声に押し切られ、結局引き受けることになった。

 彼女が出ていってすぐに先生がやって来て、その日は帰った。


 次の日から、他の部員がいなくなったと同時に彼女は美術室に来るようになり、僕は彼女の絵を書くようになった。

 椅子に座っていたり、窓辺に立ってみたり―ポーズをとると言うより、彼女が居るところを僕が書くという感じだった。

 彼女といる時間は、どこかをくすぐられているみたいにむずむずして、何とも言えない時間だった。


 それから、3年生になって―彼女は突然来なくなった。

 毎日、他の部員が帰ってからも少し待ってみたりしたのだが、彼女が来ることは無かった。

 高校最後の年で、部活に明け暮れている暇などなく、部室に行く時間自体が少なくなっていた。

 1度、探してみようと思ったのだが

(そう言えば、名前も学年も知らない。)

 その事に思い至り、それ以降は探そうとしなかった。


 そして、高校を卒業し、社会の波にもまれ、何もかもに疲れていた日。

 彼女のことを思い出した。

(結局、誰だったんだろ)

 何故、そんな昔のことを思い出したのかは分からないが。

 考えている間、ずっと頬をつたい、足元に溜まったそれを見て、

 ―あぁ、明日も生きないと。

 そう思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ