表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼくたちのマヨヒガ  作者: 唖鳴蝉
第二部 五年生 夏休み
47/118

第十二章 ぼくらが怪異を調べ始めた日 4.真凜の祖父から聞いた話(その2)

 ~Side 真凜~


 気を取り直したようにお祖父(じい)ちゃんが話してくれた続きは……



・年に一度、夏の新月の夜、墓場の周りで猫たちが()(ぬぐ)いを(かぶ)って踊る。それを見た者は、一晩中猫の踊りに付き合わされて、精根尽き果てるのだという。


・今は無くなった称明(しょうみょう)()(かね)()き堂で、(ぼん)(しょう)がひとりでに鳴ると死人が出る。一度村で疫病が流行(はや)って死人が続出した時は、ブラック勤務にキレた(ぼん)(しょう)が地面に落ちて不貞寝(ふてね)していた。


・一人で夜の山径(やまみち)を歩いていると、後から足音だけが()いて来る。お先にどうぞと言って先へやると何事も無く足音だけが去って行くのだが……ある時からすれ違いざまに膝カックンをして、笑いながら逃げるようになった。


()(しき)()(やま)(ほこら)の前に湧いていた清水は、どんな旱魃(かんばつ)の時でも()れる事が無かった。ある年の事、欲深な庄屋が水量を増やそうと清水の周りを掘ったら、それっきり水が出なくなった。(ほこら)もいつの間にか消えてしまって、それ以来見た者もいない。


巳之(みの)(すけ)という男児が川の淵で溺れ死んで、その後河童となって住み着いた。その淵が今の巳之(みの)(すけ)(ぶち)であり、夏にキュウリを供えておくと、子供を水難から守ってくれるという。


(じゃ)(さこ)または(じゃ)(ざこ)というのは、昔大蛇が山を突き崩して通って行った跡である。


・昔街道脇にあった首掛け()の松というのは、そこで首を吊ろうとして縄が切れ、男が墜落死した――打ちどころが悪かったらしい――ところである。死に方に納得できなかったらしく、成仏できなかった亡霊が通行人に()()いて首吊りをやり直そうとするので、称明(しょうみょう)()の和尚に頼んで供養してもらった。その松は枯れてしまって残っていないが、地名だけは今も残っている。


・ちなみに、称明(しょうみょう)()の和尚は狐か狸が化けていたという評判であったが、立派なお坊さんとして崇められていた。


・ある年の盆の事、家の前で頼む頼むという声がするので出てみたら、誰もいない。そんな事があちこちで続いた。世界初のピンポンダッシュであると言われている。



 ……改めて聞くと微妙な話が多いわね。……何なのよ、膝カックンとかピンポンダッシュって……


「いや、膝カックンちゅうんはな、どうも足音が通り過ぎて行った時に膝が笑ったっちゅう話が、面白(おもしろ)可笑(おか)しく伝わったらしくてな」

「妖怪説話が生まれるプロセスを現したような話ですね……」

「そうね……けどお祖父(じい)ちゃん、七不思議どころじゃないじゃない」

「そう言われてものぉ……特に『七不思議』っちゅうもんが選ばれとるわけでもないしのぉ……」

「けど、お話を聞いてると称明(しょうみょう)()に関係する話が多いみたいですけど……何か理由があるんですか?」

「どうじゃろうのぉ……(わし)が子供ん時にゃ、あっこはとうに空き地になっとったしのぉ……悪い噂は聞いた事が無いんじゃが……」


 お祖父(じい)ちゃんはしばらく首をひねっていたけど、


「そうそう、一度だけじゃが称明(しょうみょう)()の跡に墓参りに行った時、ちょっと肝を冷やした事があったの」


 お祖父(じい)ちゃんが言うには、お墓の前のお(ちゃ)(わん)にザッと水を入れたら……


(ちゃ)(わん)がの……こぅ、ジリっと動いたんじゃ。ひとりでにの」

「……ジリッと……ですか?」

「そうじゃ。じゃが、(しばら)くすると動かんようになったんで……ちょいと上から押さえてやるとな……」

「お、押さえたの?」

「おぉよ。……そうすると(ちゃ)(わん)のやつ、押さえるのに反撥したように押し返してくるもんでな。……手を放してやると……やっぱり動きよるんじゃ」

「「…………(ゴクリ)」」

「えぇいと思ぅて(ちゃ)(わん)を取り上げてやるとな……」

「「…………(冷汗)」」

「……(ちゃ)(わん)の下にカエルがおっての。迷惑そうな顔をしとった」


「……何よそれ――っ!?」

「ま、怪談なんちゅうもんは、案外こういうもんかもしれんの」



・・・・・・・・



 その後もお祖父(じい)ちゃんに話を聞いたけど、マヨヒガに関する話はないみたいだった。


「『(まよ)()』のぉ……ありゃ岩手かどっかの伝説じゃろ? いや、ここらじゃ聞いた事がないのぉ……」


 土地っ子のお祖父(じい)ちゃんが知らないという事は……やっぱりこの辺りにはないのかもしれないわね、マヨヒガの伝承。


「やっぱりあれか? ゲームとかアニメとかで評判になっとるんか?」


 ……そういう事にしておいた方がいいかしらね。


 お祖父(じい)ちゃんからは称明(しょうみょう)()跡地のお墓についても聞いたけど、その後新しいお寺の墓地に移したとかで、今はなくなっているそうだ。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ