表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼくたちのマヨヒガ  作者: 唖鳴蝉
第一部 五年生 一学期
15/118

第四章 ゴールデンウィークのぼくたち 1.前半戦~田舎へ行った優樹の話~

 ~Side 優樹~


 今年のゴールデンウィークは、四月の終わりの三連休と、五月の初めの四連休の二つに分かれている。その間に三日間の平日がはさまっているんで、あんまり大型連休って感じがしない。まぁ同級生の中には、学校を休んで十連休にするって言ってる子もいたけど……四月三十日が全校参観日でPTA総会があるから、難しいんじゃないかな。ぼくたちはおとなしく登校するつもりだ。


 そんな連休の前半戦初日、ぼくはお母さんの田舎(いなか)に遊びに行く。お父さんが休日出勤になったから、お母さんも家に残る事にして、田舎(いなか)に行くのはぼく一人だ。


「大丈夫? 向こうへ着いたら連絡を入れるのよ?」

「大丈夫だよ。何度も行ってるんだし」


 お母さんの田舎(いなか)は割と近いしね。まぁ近いだけで、ちょっとした山の中にあるんだけど。


「檀家の皆さんにも、迷惑かけないのよ? いつかみたいに、一人で半日も歩き廻って……。檀家の人たちが総出で探し廻ってくれたんだから」

「あれは……ちゃんと散歩に行くって、お祖母(ばあ)ちゃんに言って出たんだってば」

「そ・れ・で・も――小学生が一人で八時間も山の中を彷徨(うろつ)き廻るなんて、誰が思いますか! お昼になっても戻って来ないから、大騒ぎになったのよ」


 だって、お昼はカロリーバーを持ってたし……。帰ってみたら、ソウナンとかユウカイとかの騒ぎになってて、ぼくの方がビックリしたよ。ぼくは何にも悪くないのに叱られて、檀家の人たちに謝らせられて……〝理不尽〟――って言葉をおぼえたのも、この時だったような気がする。

 まぁ、この時からケータイを持たせられたのは、ちょっとうれしかった。……最初はガラケーだったけどね。


 あ、言い忘れてたけど、お祖父(じい)ちゃんはお寺のお坊さんなんだよね。〝山寺の和尚さん〟――ってやつ。……ネコを()(まり)代わりにとかはしないけど。


「と・に・か・く、お祖父(じい)ちゃんお祖母(ばあ)ちゃんに迷惑をかけないのよ? わかった?」

「は~い」


 親はとにかくハイハイと言ってやれば安心する――って、シンイチ兄ちゃんが言ってたから、ぼくもそれにならう事にした。


「何か安心できないんだけど……まぁいいわ。行ってらっしゃい」

「行ってきま~す」



・・・・・・・・



 連休の二日目、ぼくは近くの山道を散歩していた。お昼にはちゃんと帰って来いと、お祖母(ばあ)ちゃんに厳命されたけど。


 まだ虫とりとかには少し早いけど、石をひっくり返せばゴミムシとかオサムシは見つかるし、二十センチくらいのムカデがいる事もある。毒があるからかみ付かれたら大変だけど、注意して頭の後ろを捕まえてやれば、かみ付く事もできないから大丈夫だ。……家に持って帰ったらしかられるけど。カッコいいのに。


 草の上にいるゾウムシとかテントウムシとかを探してると、壊れた空き家に出た。〝廃屋〟――って言うんだっけ。

 もうすっかり潰れちゃってる上に、上をつる草とかが覆ってて入る事もできないけど、ネズミとかヘビとかはねぐらにしてるみたいだ。

 潜り込んでみたいのは山々なんだけど、中に何がいるかわからないから、ちょっと不安なんだよね。……少し前にはスズメバチの巣とかもあったし……


 少し残念な思いで、ぼくがその廃屋をながめていたら……



《対象物の品質は以下の通りです。

 【廃屋の建材】 品質:下 貢献度:小

 マヨヒガの素材として取り込みますか? はい/いいえ》



「……え……?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] うあー。大規模廃墟とか取り込んだらどうなるんだべ?
[一言] 廃屋がいきなり消えたらまずいですよ。 まずは、不法投棄の粗大ごみ回収からにしましょう。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ