表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

コメダを推して、はや10年

毎週水曜投稿予定。

7/16(水)完結予定です。

 あなたの推しは誰ですか?私はコメダ珈琲店。

 コメダ珈琲店とは、株式会社コメダホールディングスがフランチャイズを中心に全国展開する、喫茶店チェーンである。木とレンガの内装、ベロアの赤いソファ、そしてボリュームたっぷりのメニュー。ゆったりとしたあの空間で、ほっと一息ついた方も多いことだろう。

 コメダブランドの店舗は他にもあり、和風甘味喫茶の「おかげ庵」や、おむすび専門店の「米屋の太郎」など、多様な店を手掛けている。

 そんなコメダの店舗、別に行かなくても日常生活は送れる。一生のうち一度だって足を運ばなくとも、それで困ることは何もない。しかし、私の推しがコメダである以上、私は日常生活にコメダを組み込み、コメダに通うことで、コメダを推し続けている。

 コメダを推して、はや10年。実に人生の3分の1をコメダと共に歩んだことになる。なぜ私はコメダのオタク、コメダオタクと化したのか。そしてコメダ珈琲店にはいかほどの魅力があるのか。それらを紐解いていこう。


 コメダは、心安らげる場を提供したいとして「くつろぐ、いちばんいいところ」をモットーに掲げている。私に言わせれば、あそこは「くつろぎの沼」である。一度コメダの良さを知ってしまうと、もう離れられない。さながら底なし沼のように。

 コメダの沼レベルを1〜7まで作ってみた。私がどのようにレベルアップしたのか──いや、沼ならダウンと言った方が正しいのかもしれないが──順を追って見ていこう。

読んで頂きありがとうございます!

完結まで頑張ります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ